下曽我駅(JR御殿場線)のサウナ施設一覧(76件)

21 - 30 / 76件中
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北3丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
平日1日コース入館料大人 1,000円
平日2時間コース入館料大人 800円
土日祝・特定日  2時間コース 入館料大人 1,000円
”昼はハイキング帰りの客、夜は地元客の憩いの湯”
( シダトモヒロ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.4
最新の口コミコメント

駅前の日帰り市営温泉。浴室は男女日替わりで、サウナは乾式(水風呂あり)かスチーム(水風呂なし)。おまけみたいな扱いだけど、せっかくならじっくり熱され、じんわり冷ましたい。休憩は2階大広間にて。田舎っぽい風情も多少あり。

( シダトモヒロ さん)
口コミ投稿日:2018.4.4

テレビもマットもなく、シンプルイズベストな小空間。温泉目当ての客が多いので、サウナが混み合うことはありません。

口コミ投稿日:2018/04/04

カランをひねって冷たさと水量を補うスタイル。健康に気遣ってくださるのかと思うレベルの温度加減。ぜひじっくりと。

口コミ投稿日:2018/04/04
〒250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208
〒250-0312 神奈川県足柄下郡足柄下郡箱根町湯本茶屋湯本茶屋230
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”一期一会 常識がちょっとだけ覆るサウナ”
( 蒸人よしお さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.17
最新の口コミコメント

義父の退職祝いのため、家族で宿泊しました。 気軽に来れるお宿ではないので、『サウナはあまり期待出来ないかもなぁ』と思っていたのですが、侮るなかれ(いや、侮っていたのは私です、ごめんなさい。)他の施設では味わえないポイントがいくつかありました。 まず、ここのお風呂は内風呂と露天の概念がありません。内風呂の壁のうち一面が無いので、外気を感じながら体を洗い、風呂に浸かります。川のせせらぎや風を感じながら景色を眺めていると、自分が山の中にいるような錯覚を覚えます。 そして肝心のサウナ。詰めて入って5人入れるか?って感じで、正直『ちょっと狭いなぁ』とは思いましたが、木の温もりを感じるいい環境でした。 水風呂も大人2人ゆったり入れるくらいで、水温計はありませんでしたが、体感で16℃くらい。いつまでも入っていられる水風呂です。 そして、浴槽の傍らで外気浴。 動線が存在せず、全てが一箇所で完結する効率的なサウナでした。 次に来れるかどうかも分からないのが、非常に残念です!

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.4.21

テレビ無し。 コロナ対応で2名までなので、静かに自分と向き合えて、しっかり発汗を実感出来る。

口コミ投稿日:2021/04/21

口コミ投稿日:2021/04/21
〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下476
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320−276
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−34 箱根強羅温泉季の湯雪月花
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
21 - 30 / 76件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

神奈川県の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など神奈川県の各路線からサウナを検索できます

神奈川県で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」