会員料金に準ずる | - |
初めてきましたが、こじんまりとして良かったです タオルを持参してなかったけど、440円にてバスタオルとのセットをお借りできました さっぱりしました ドライサウナはしっかりかなり熱かったです ありがとうございました
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 600円 |
ロケーション含め強い昭和感が漂うオーセンティック銭湯。年季の入った施設が清潔に保たれているのは好感が持てます。サウナ、水風呂のクオリティに過不足なく、いつ来ても安定したチルアウト感を提供してくれます。
3畳ほどの室内に「オーバースペックでは?」とも思える巨大な遠赤外線ヒーターが鎮座。むかしギタリストの友人の部屋に遊びに行ったらマーシャルの3段積みのギターアンプが置かれていたのを思い出す。とことんドライなセッティングだが常連さんが時々ヒータの柵に濡れタオルを干しているのは加湿目的か?
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 570円 |
サウナは、ここら辺では、No.1❗️ サウナ室の温度が高くて水風呂の温度が低くて外気浴があって最高です❗️ だだ…サウナ室の常連らしきおばちゃん達が最悪…声が大きく唾を飛ばしながら人の悪口を言って大きな声で笑ってます❗️ この人達がいない時は、最高にととのいますよ! 密室でマスク無しのサウナのマナーを守ってほしいですよねー
会員料金に準ずる | - |
長津田のセントラルには浴室にイスがあると聞いて。 太ももをいじめ抜いた後にサウナ。 カラッカラのサ室は88℃。 5段と予想してたより広い。 18℃の水風呂も思ってたより冷たい。 総じて思ってたより良くてキマる。
大人平日入館料 | 1,160円 |
大人土・休日・特定日入館料 | 1,360円 |
海に面した大型施設 展望露天風呂からは東京湾が見渡せ爽快。 気温35度越えでも、海からの風は心地よく水風呂後の休憩時は最高にととのう。 岩盤浴施設(+460円)にはオートロウリュウもあるが、通常のサウナがかなり良いので、両方ともまわるとフラフラになるかも。
温度は80度前半、席は8席ほどでアロマの香りが心地よい。SAUNA TIMEで学んだように入浴すると、汗で溶けた塩が肌にしみこみツルツルに。
利用時間や部屋タイプにより変動 | - |
町田のフェアリーが期待以上だったので新横浜の同じグループホテルに訪問。 いわゆるラブホテル。 ここには3部屋にドライサウナを設備しているようで903号室にチェックイン。 なかなか小綺麗に仕上がっている。 サウナは奥に深い作りで2人で入ることができる。 残念ながらロウリュは禁止。 80℃を超えるとストーブが止まり75℃まで下がる。 どうも温まりきれない。 最終的にはなんとか90℃近くまで上げることができたので良しとしよう。 水風呂は浴槽に水を張ってバブルボタンでバイブラにしておこう。 これは2月のこの時期であれば十分に冷たい! 露天風呂(こっちは水が出なくて水風呂を作れなかった)があるので外気浴ができる!ととのい椅子もある。 しっかり身体を拭いてベッドで休憩すればとても良いリラックスを得ることができた。 ただ町田ほどの感動はなかったかなぁ。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 570円 |
JR、私鉄、地下鉄など神奈川県の各路線からサウナを検索できます