大人マル得セット入館料 | 1,800円 |
久しぶりに、新規サウナの開拓。 オートロウリュが凶暴との噂を聞きつけて、こちらの施設へ。 みなとみらいの万葉倶楽部には行ったことがあるけど、秦野の方がスーパー銭湯感もあって好きかも。もちろん、万葉クオリティはバッチリです。 4段のタワー型サウナ。2段目でも10分といられない。アチアチです。 水風呂は体感17〜18℃で澄んでいて気持ち良かったのだけれど、若干浅め。肩まで浸かれず、どうしたものかと思案していたら、常連と思われるセンパイが、豪快に仰向けで沈んでいた。センパイに倣い、仰向けで沈んでみた。初めての体勢に戸惑いながらも新たな快感を覚えました。 3セット目でお目当てのオートロウリュを受ける。自動で水が流れ、みるみるサ室の体感温度が上がる上がる。サウナー達の顔色などお構い無し。有無を言わさぬ無慈悲な感じが堪らない。噂どおり凶暴でした。 ととのい椅子も多めで、外気浴難民になる事もなさそう。 曇天の涼やかな風のなか、時間を忘れてととのいました。 サ飯はオロポと肉野菜炒め定食。控えめに言って、サイコー🤤
通常は70-80度の間ですが、毎時の自動ロウリュの時には体感90-100度ほど感じることができます。上段ではかなりの熱波が来るので熱いのが好きな方はおすすめです。口が熱くなるくらいかなり熱い熱波なので慣れてない人は下段からの方が良いと思います。 入り口にサウナマットがあるのでこれを引いて座ります。
平日入館料 | 2,670円 |
土・日・祝日入館料 | 2,880円 |
3連休初日🎌 いつもの先輩が招待券を貰ったとの事でご相伴に預かり新規開拓✨ 早起きして1年半振りの横浜へ🚊 ルートは簡単ですが時間が掛かります😅 開店前に先輩と待ち合わせて入店🎶 入って少しして思ったのはラクーアに似ている👀 フロント・脱衣所が似ているのもですが、お風呂・サウナは種類が少ないので小さい版🤔 ただ休憩エリアはEASの方が広いかな😉 休憩は露天で外気浴可能🍃 露天に4脚、内風呂に3脚ぐらいあり好みで選べる✨ 露天風呂で足湯しながらの休憩も可能🎶 3連休初日なのに客入が少ないらしくスタッフさんはビックリ😅 ただ空いていてゆっくり入れるので、僕達はラッキー✨ サウナ8ラウンド、ロウリュウサービス2ラウンドのどれもスムーズにゆっくり入れました🎶 途中、九州沖縄料理の食堂でランチ🍚 少しお高めだけど美味しかった😋 クラフトビールの種類も多くて、綺麗だし女性に人気がありそうな感じでした✨ 昼寝爆睡もしてトータル8時間✨ 全体的に混まない1日で、リフレッシュ出来ました💖
平日大人入館料(5時間) | 1,540円 |
土日祝大人入館料(5時間)(入湯税別) | 1,760円 |
2日連続の新規開拓✨ 温泉水も使用されてそろそろ行きたかったゆいるさん🌟 ようやくお邪魔する事が出来ました🎶 今日は電車で向かいます🚃 浜川崎駅が最寄り駅らしいのですが到着してビックリ😳 無人駅です👀 ここからゆいるまで10分弱🚶 道も分かりやすく、近く感じます👍 到着はオープン直後の9時過ぎ🕘 休日ですが朝一だからか空いていました✨ 浴場はそんなに広くありませんが、新しいのもあり凄く綺麗✨ 動線もサウナの為にあるような造りです🎶 アウフグースは初回が芦田さんで2回目が剣持さん✨ 芦田さんはサ室内に風を巻き起こす感じで包まれる心地良さ💖 剣持さんは力強くガッツリ風を直撃させる感じで爽快🎶 今日はゲストで永井テツヤさんのアウフグースも開催😳 1回目は、5度ほど抽選引いたけど全部ハズレ😅 2回目は、ギリギリ滑り込みで当選🎯 永井さんは暴風と直撃を織り交ぜた力強い熱波🍃 どの回もヘロヘロに昇天しました😇 外気を取り込んだ半外気スペースがあるけど、少々狭め👀 内風呂にもととのい椅子が6脚程あるので、個人的にはこちらがリラックスできる😌 3階の休憩スペースはリビングの様な居心地良さでマッタリ😌 食堂はコーヒーサービスでゆっくり出来ます💕 昼御飯に麻婆豆腐と特製コーラを注文✨ 麻婆豆腐は辛さと熱さのWパンチの旨さで汗ダク💦 特製コーラはシナモンが効いた優しい味で美味しかったです💖 じっくりアウフグースを堪能したい時に、また来たいと思います🤩
14名程度の中規模 凄く優しい感じのセッティングなのですが、オートロウリュウ後はかなりパンチの効いた熱さになります 30分毎にオートロウリュウとアウフグースが交互にあるので、湿度は高めで心地良いです
会員料金に準ずる | - |
五月台駅目の前で駐車場もゆとりがあるから、便利な立地。サウナはジムサウナとは思えないほどの充実ぶり。オートロウリュの湿度感が良い。ジムトレ後はもちろん、個別のコワーキングスペースがあるから、仕事後に直サウナ、これは格別!
広々したサウナで、室温90℃。もう少し高めでもと思った時に、オートロウリュウの熱気が加わり、想像以上のサウナ空間でした! ジムでこの環境があるのは贅沢!
会員料金に準ずる | - |
運動後にすぐにサウナに入れるのがいい。 サウナか運動、やりたい方だけやれるのも便利。 スポーツクラブの月会費だけでいつでも使えるのでお得に感じる。
会員料金に準ずる | - |
駅から徒歩5分、駐車場は3時間無料でサウナやお風呂も時間を気にせずにのんびり入れます。大型施設で運動設備も充実で運動後はサウナに入ったり最新の無料マッサージ機で心もカラダもリフレッシュ出来ます。
会員料金に準ずる | - |
平日は営業時間の23時過ぎまでサウナが使えて、仕事帰りにも嬉しい。橋本駅から歩いて5分ほどで通いやすいです。ジムも意外と広くて快適です。
大人3時間以内入館料 | 700円 |
大人6時間以内入館料 | 1,000円 |
大人1日入館料 | 1,300円 |
4月に転勤で近くに越してきて、ホームになった別所の湯。家族でお風呂には何回か入ったけれど、小さな息子が一緒だとサウナに入れず、毎回後ろ髪引かれる思いでしたが、ようやく初サウナ。 ラジオが流れてるのは初めてでした。 TVは若干苦手なのに、何故かラジオは悪くない。これって何だろう。映像の情報量が多過ぎるんだろうか。 近くて安い、ホームにふさわしいサウナと出会えて幸せです。
最大でも5人くらいのこじんまりしたサウナ。今は感染対策で3人まで。 目を閉じて、ラジオに耳を傾けていると、じわじわと発汗。5〜6分でいい感じになります。 タオルをこまめに変えてくれるのも◯
体を丸めて一人がやっと入れるくらいの壺湯のような水風呂です。 入っていいのか迷ってしまいましたが、地元っぽい方が豪快に入っているのに習い、思い切って身を沈めると、溢れる水音が目の前の森林(露天の目の前が本当に山なんです。近くで熊が出ることもあるそうです!)に吸い込まれて、気持ち良すぎて涎出そうでした。 温度計はありませんが、体感16度くらいでしょうか。次の人が来なければずっと浸かっていたくなります。
大人平日 | 700円 |
大人土日祝日特別日 | 800円 |
遂に来ました。 熱波の殿堂、ファンタジー!おふろの国! 川崎駅西口バス乗り場から51番鶴見駅行き、又は52番横浜駅行きに乗り、新鶴見橋バス停まで10分、降りて徒歩1分でファンタジー着です。 サウナ激戦区で目の前には岩盤浴で家族やカップルに人気のRAKUSPAがあり、低音水風呂ヨコヤマユーランド鶴見もあります。 事前情報で水風呂のチラーが故障中で水風呂は25℃くらいとは聞いていましたが、やはり熱波を受けようとおふろの国に。 まずは食堂でカキカラ定食(カキフライ3個、唐揚げ3個)850円で腹ごしら。 風呂もそこそこに高温サウナにIN。 13種類のお風呂とありましたが、あくまでサウナメイン。 熱波2回→中での待ち7分、熱波10分 普通に高温サウナ10分2回 水風呂3分、外気浴10分 と贅沢4セット 外のチェアーが最高で1時間のうたた寝。 熱波から水後の外気浴で肌のチリチリ感をたっぷり感じつつ、しっかり整いました! 休憩スペースが狭い(ほぼない)ので短時間勝負のストロングスタイル、2時間半で完了でした。
スチーム前はかなり熱い、熱さの波が押し寄せてきついです。 温度は95℃も湿度が高く、汗が流れ出ます。 熱波の3段目はかなり熱いので中での待ち時間が長い場合は要注意です。
宿泊料金に準ずる | - |
義父の退職祝いのため、家族で宿泊しました。 気軽に来れるお宿ではないので、『サウナはあまり期待出来ないかもなぁ』と思っていたのですが、侮るなかれ(いや、侮っていたのは私です、ごめんなさい。)他の施設では味わえないポイントがいくつかありました。 まず、ここのお風呂は内風呂と露天の概念がありません。内風呂の壁のうち一面が無いので、外気を感じながら体を洗い、風呂に浸かります。川のせせらぎや風を感じながら景色を眺めていると、自分が山の中にいるような錯覚を覚えます。 そして肝心のサウナ。詰めて入って5人入れるか?って感じで、正直『ちょっと狭いなぁ』とは思いましたが、木の温もりを感じるいい環境でした。 水風呂も大人2人ゆったり入れるくらいで、水温計はありませんでしたが、体感で16℃くらい。いつまでも入っていられる水風呂です。 そして、浴槽の傍らで外気浴。 動線が存在せず、全てが一箇所で完結する効率的なサウナでした。 次に来れるかどうかも分からないのが、非常に残念です!
JR、私鉄、地下鉄など神奈川県の各路線からサウナを検索できます