北海道のセルフロウリュウがあるサウナ(11件)

1 - 10 / 11件中
レディスあり
〒048-0101 北海道寿都郡黒松内町黒松内545
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 600円
”大自然の中でととのう贅沢なひと時”
( PUPIsauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2025.6.23
最新の口コミコメント

とても綺麗な温泉施設でした。お湯は少しヌルッとするアルカリ性泉質だそうです。浴室内の動線が整っていて動きやすかったです。 この日の外気温は27℃以上あり暑く感じましたが露天風呂と外気浴のスペースは屋根のある造りで涼しかったです。山に向かって開けた空間になっているので山を切りとったような自然の中で外気浴をすることができ、鳥のさえずりが心地よかったです。欲を言えばリクライニングチェアを設置して頂きたい...それさえあれば完璧です。あ、少し虫がいました。

( PUPIsauna さん)
口コミ投稿日:2025.6.23

サウナは木のいい香りがする熱めのサウナ。狭いので最大4~5人くらいかなと感じました。レンタルマットあり、テレビは無し、砂時計×2と12分計があります。男性の方はセルフロウリュがあったと聞きました。

口コミ投稿日:2025/07/01

温度計は無かったのですがかなり冷たく感じ15秒くらいで末端は痛いくらいに冷えました。浴槽は深めでした。狭いので2人入ればぎゅうぎゅうです。

口コミ投稿日:2025/07/01
〒002-8043 北海道札幌市北区東茨戸132 シャトレーゼガトーキングダムサッポロ特設会場
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
予約プランに準ずる -
”札幌で至れり尽くせりの本格テントサウナ”
( あーさん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.3.13
最新の口コミコメント

青い空、白い雲、白い雪! ここは札幌、プールの底! 札幌で常設テントサウナといえばで定番になりつつ?あるガトーキングダムのテントサウナ! リノサウナ! 料金にはプール温泉代込み 何かとレンタルするとめんどくさいテントサウナを楽しめます! 何よりここは体験開始時間から熱々、スタッフが常にいてあーだこーだ(言ってないけど)言ってもコンシェルジュしてくれる。 札駅からの無料シャトルバスも タオルも水着も(レンタル有り)何も用意しなくても体験できて、プール(サウナあり)に温泉(サウナあり)に1日楽しめる! ここはサウナのキングダム! 宿泊プランもあるらしい

( あーさん さん)
口コミ投稿日:2022.3.13

熱々、というよりあっつあつ 強烈に熱いのが良ければめちゃくちゃ温度上げてくれた!(常時120振り切り) 程よくロウリュしたければ落とすことも出来るらしいので初心者でもととのいに集中できる! 男女で入れて周りの目を気にせず話せるから楽しい!!

口コミ投稿日:2022/03/13

水風呂までは少しリーチがあるので50メートル走のごとく駆け抜ける! 円形のジャグジーで思ったより深みがある。 広さもあるのでみんなでドボン! あー、ちょうどいい!

口コミ投稿日:2022/05/26
〒070-0035 北海道旭川市5条通5丁目1184−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”プライベートサウナ”
( t4nkn2jrr さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.2.27
最新の口コミコメント

宿泊施設にプライベートサウナがついていました。 ロウリュ可能で85℃くらいまで温度が上がるサウナでした。 1人用サイズで、1人だと余裕あります。 2名だと少し狭いかなぁ、、、

( t4nkn2jrr さん)
口コミ投稿日:2022.2.27

気持ちよかったです。 プライベートサウナ最高です。

口コミ投稿日:2022/02/27

シャワーでした

口コミ投稿日:2022/07/12
〒061-1101 北海道北広島市中の沢316−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
イベント料金に準ずる -
”北海道の新たな冬のアクティビティ”
( save bleu さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.3.15
最新の口コミコメント

ニセコのパウダースノーの中で外気浴。 雪のベッドでととのう気持ちよさ。 自然の中で行うテントサウナ。 北海道の新たな冬のアクティビティを感じました。

( save bleu さん)
口コミ投稿日:2022.3.15

冬の外気浴は、水風呂と違う心地よさ。 一度やったら忘れられない体験です。 ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森の温泉施設の入浴料も含まれていて、温泉施設も最高です。 手ぶらで体験でき、完全プライベートなのも魅力。 北海道に来た時には、いつも寄りたくなる場所です。

口コミ投稿日:2022/03/15

口コミ投稿日:2022/01/09
〒080-0021 北海道帯広市西11条南32丁目7−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人料金 450円
”恐るべし!銭湯料金でロウリュウサウナ。”
( かけだしサウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.28
最新の口コミコメント

帯広の街外れ、住宅街にひっそりと現れる所謂街の銭湯! だがしかし、侮るなかれ!!! ここ、もしかして日本最高クラスの高コスパ施設では…? 帯広、十勝といえばのモール温泉掛け流し ツルツルな肌触り バイブラ、電気風呂、2段式の寝湯可能な露天 その温泉水+アロマでセルフロウリュ可の2段式(1段max10人程度)で80度台後半~100度超えまで変化する湿度、温度のバランスの取れたサウナ室。 壁にはドライヴィヒタ、白樺の切り株のウォーリュ(壁ロウリュ)あり! BGMはピアノの名曲選かな? 不定期にて熱波師さんも登場! 個性豊かな熱波サービスも受けられる!!! 帯広人にはお馴染みの札内川の伏流水掛け流し、ミネラル成分豊富な柔らかい肌触りで、季節により変化はあるが基本10度台前半のキンキンに冷えた水風呂。 尚且つ、木壁で囲ってはあるが頭上は吹き抜けかつ、大きな木などもあり自然も感じられる露天風呂スペースまで…(テレビがあるのが少し残念ですが街銭湯だからね) 小鳥のさえずりや、たまに現れるリスにも癒される。 サウナー愛を感じる内外合わせ10脚の整いイス(うち2つはデッキチェアー) 風呂上がりにはオロポ、レモポ、もちろん生ビールもある、広々とした解放感の満点で座敷、イス、リクライニングチェアー完備の休憩所、水飲み放題、りんご酢販売機、3台の自販機、アイス販売、マッサージチェアー2台、大きなテレビ、漫画(サ道や、サウナ関係の本から、流行りの鬼滅の刃も全巻あり)、サウナハット等のグッズ販売、尚且つサ飯もメニュー数こそあと一歩ではあるがなかなか美味いサ飯まで… ここまで揃ってなんと衝撃の入浴料450円サウナ代込み、休憩後のおかわり入浴自由!!! 飯セットだと更にお得に… なんだよ…天国かよ… 帯広恐るべし!!!

( あとみさん さん)
口コミ投稿日:2021.3.28

ビフィタがたくさんで良い香り! ウレタン敷マットあり。 汗が落ちたらサウナ備え付けのタオルでふいて退室。 湿度が高くて呼吸が楽、短時間で汗だく。 テレビ無し、クラシックが流れるサ室。

口コミ投稿日:2020/08/28

4、5人くらい入れる広さ。キリッと冷えてます。

口コミ投稿日:2020/01/22
〒080-8511 北海道帯広市西7条南19丁目 西7条南19丁目1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴大人 1,500円
”ロウリュとモーリュ、ウォーリュが楽しめる!十勝初!本場フィンランド式サウナ”
( TA0_0MA さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.1
最新の口コミコメント

僕の北海道No.1サウナはここ! 北海道ホテルさんも宿泊者での利用でお部屋サウナも楽しみますが、やはり大浴場のモーリュウやウォーリュウが最高! そして何と言っても札内川からのお水を使った水風呂が気持ちぃ!! 少しだけ深めの水風呂、サイコーです!!!

( モモヒデ さん)
口コミ投稿日:2021.3.2

モール温泉水のローリュと、壁一面に白樺の輪切りが敷き詰められており、壁にロウリュをするウォーリュが出来ます。

口コミ投稿日:2019/07/01

帯広市の飲み水でもある清流「札内川」の伏流水を使った水風呂なので、塩素臭は無く、水質よしです。

口コミ投稿日:2019/07/01
〒068-3188 北海道岩見沢市毛陽町183
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り温泉大人 800円
”現地のヌシによるおもてなしロウリュ。カラダにとろりまとわる源泉水風呂”
( ホッカイナベ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.6
最新の口コミコメント

宿泊利用が僕のスタンダード! サウナ付きのホワイトバーチに泊まります! お部屋サウナもロウリュウが楽しめ75℃〜90℃近くまで幅広く楽しめます。 もちろん大浴場のサウナも利用させてもらいます。 20時以降は宿泊者しか入れなくなりますのでこれもまた良きです! 源泉の水風呂は温泉臭が香り、かなり好きです! 夕方の時間はヌシさんや常連のおじ様達との交流も楽しめて一日中色々なサウナ体験を楽しめます!

( モモヒデ さん)
口コミ投稿日:2021.3.2

ロウリュありきのサウナ室。テレビなし、BGMあり。のどかな風景が広がる窓あり。

口コミ投稿日:2019/10/06

露天に14℃の源泉が流れ込んでます 体感は17~18℃ ここの水でロウリュをしてるので温泉水ロウリュって事になります

口コミ投稿日:2018/05/03
〒041-0605 北海道函館市恵山岬町61−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴 400円
”漁港の秘湯”
( hilo, a.k.a. tona. さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.31
最新の口コミコメント

道南で唯一セルフロウリュが可能な施設。 函館市内から車で1時間程かかります。

( hilo, a.k.a. tona. さん)
口コミ投稿日:2020.3.31

ロウリュ好きならわざわざ行く価値アリと感じました。 岩海苔の弁当も美味しかったです。

口コミ投稿日:2020/03/31
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西4丁目4−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴 1,000円
”札幌まちなかアクセス抜群☆じゅんわり優しめセルフロウリュの新施設”
( ホッカイナベ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.8
最新の口コミコメント

札幌のまちなか「大通駅」より徒歩1分。アクセス最強。大通駅は地下鉄南北線、東西線、東豊線が交差する札幌の商業ビジネスが集まる一等地。ショッピング観光を終えてサ活、仕事を終えて帰宅前にサ活、飲み会終わって帰宅前にサ活、大事なデートの前にサ活、いろいろなシチュエーションにフィットするサウナ。新築、テレビなし、札幌まちなかでセルフロウリュができてしまう貴重な施設。サウナストーンが熱々ではないので、かけて1秒後にじゅんわーと耳元で優しくウィスパーされる感じで後から効いてくる感じのロウリュ。 私だけの楽しみ方。サ室と脱衣場が近いので、スマホはロッカーに置き、小さめの防水タイプのBluetoothイヤホンで、漫談を聴きながら蒸される。これ最高。もしかしたらマナー違反かも。

( ホッカイナベ さん)
口コミ投稿日:2020.2.8

札幌まちなかでセルフロウリュができる新築サウナ室。テレビなし。2段。5人✕2段程度の定員でしょうか。なんといっても札幌まちなかでセルフロウリュができる貴重な施設。新しいので木の香りもよい感じ。サウナストーンに水をかけた際にもう少し、ジュワー!っという強さがあると完璧にイッてしまえそう。

口コミ投稿日:2020/02/09

浅さはあるものの、温度一定。サウナ室の隣。

口コミ投稿日:2020/02/09
〒089-2113 北海道広尾郡大樹町芽武158−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”大いなる可能性を秘めた牧場サウナ”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.27
最新の口コミコメント

元牧場を改装したホテルの敷地内にある馬のトレーニング施設の中にサウナが建てられています。 現状はメインサウナの側に水風呂はありませんがこちらの施設はまだまだ発展する可能性があります 日高山脈を遠くに見ながら外気浴を兼ねて水着で散歩したりカートに乗ったりすれば現実のしがらみなんて吹き飛んでしまうこと受け合いです。

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.5.27

おそらく特注のストーブです。薪ストーブですが給気、排気共外から取り入れてるので室内の空気はきれいに感じました 排気側にブロワがありストーブに新鮮な空気を引っ張ってるので薪がすごい勢いで燃えてます ストーブ内にサウナストーンがありロウリュも出来ます。

口コミ投稿日:2019/05/27

現状はメインサウナ近くに水風呂は無く、タライに溜めた水とホースで体を冷やしましたが水が冷たくて満足出来ました。 離れた所に冷水浴も可能な浴槽があり、そこまでカートで移動しましたが、遠くに日高山脈を望みながら水着のまま心地好い風を浴びれたのも新たな体験でした カート外気浴は是非体験して欲しいです。

口コミ投稿日:2019/05/29
1 - 10 / 11件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

北海道の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など北海道の各路線からサウナを検索できます

北海道で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」