入館料大人平日 | 1,000円 |
入館料大人土日祝日特定日 | 1,100円 |
とにかく温泉がすごくいい!温泉からのサウナで大量発汗!汗止まりましぇん!無駄な人件費をかけずに徹底した温度チェックと清掃!素晴らしい!
大人平日 | 900円 |
大人土日祝祭日 | 1,000円 |
毎日、男女入れ替わります。 ちなみに今日は奇数なので女性が左側の湯。 龍神の湯の方です。 温泉と演劇がたのしめる施設は 昭和感満載。 古い浴室です。 でも内容は充実してて サウナはドライ(90度)とよもぎ蒸し。 水風呂はぬるめの19度だけど深さありいい感じ。 源泉が内風呂(あつ湯)と露天にあり。 寝転びジェットバス、クールダウン風呂(ぬる湯)もあり 温度設定が絶妙でとても癒されます。 自慢の薬湯は色も匂いもヤバイです。 本気のやつです。 おしりがピリピリくる強烈なやつです。 クセになります。 何より駅近!泉質がいいので古さが気にならない人にはオススメです。
平日大人 | 550円 |
土日大人 | 650円 |
サウナ水風呂外気浴と申し分ない。 だけど脱衣所がひどく臭かった。 その日だけかもしれないが吐き気がするぐらい臭い。料金が安いから手を抜いて良いわけではない。 スタッフの方に正直にお伝えしました。
大人ご入浴 | 750円 |
大人朝風呂(朝5:00〜9:00) | 680円 |
草加駅から時間2本、竹の塚駅から時間1本の送迎バスがあります。 また、舎人ライナー見沼親水公園駅から20分ほどでも歩けます。歩けます、というレベルですが。 数々のスーパー銭湯ランキングで上位入賞する有名な健康ランドです。 2020年は関東1位とのこと。 炭酸泉と岩盤浴が有名な健康ランドです。 サウナは男性用はタワー型と塩サウナがあります。 コロナなので間隔を空けて、タワー型が15人位、塩サウナが8名位の同時入室。 水風呂は16度前後で5名くらいが入れる広さです。 岩盤浴の種類が多く、1人でも複数名でも楽しめる施設でなんなら一日いたいくらいでした。
入管基本料金大人 | 1,800円 |
深夜加算料金(3:00~9:00) | 1,400円 |
夜間パック(17:00~9:00)ワンドリンク付き | 2,600円 |
早朝タイム(2:00~9:00) | 1,450円 |
整うの先にいきそうになった。 心地良いを通り越して、このままぶっ倒れるんじゃないかと心配になる域まで到達する。 施設自体は、年季入っているなという感じ。 ロッカーの絶妙な小ささや、レトロなゲームコーナーがより年季を感じさせる。 レストランでは午前中からお酒を飲みまくってる老人が大量にいた。 風呂に入るまでは正直不安だったが、 いざ入ってしまうと不安は消え去った。 まず、レストランであんなにうるさかった人たちも、浴室では一言も喋らない。 中には子供もいたが、基本的には静かでおとなしい。 よく見たらところどころに注意書きの張り紙が貼ってあり、 みんなそれを守っているようだった。 サウナは3段で、各段に温度計があり、80℃ 90℃ 100℃ぐらいに設定されている。 最上段はもちろん熱い。 水風呂は羽衣外しのジャグジー。 一気に熱を持ってかれる。 そして外気浴。 サウナも水風呂も外気浴も全部が露天エリアで完結しているので、導線に無駄がない。 私は冬に行ったので、水風呂がとにかく強烈。 整いの先に行きたくなったら是非訪れてほしい。 とにかくやばい。 草加に引っ越そうかな。
サ室はかなり広めの三段 一段目と三段目で温度がかなり違う体感 サウナマット使い放題 爆風ロウリュウ 静寂ロウリュウ 暁ロウリュウ の3パターンのロウリュウを実施 サ室前に氷サービス有り
大人入浴料 | 750円 |
1階と2階があり、毎月偶数日奇数日で男女入れ替えします。 温泉もサ室も1階と2階で差があります。 1階のサウナは広め、2階は狭めです。テレビ有。温度計あったかな?83℃位?カラカラなタイプです。 水風呂は17℃位でしょうか。2階にはととのい椅子が4脚位ありますが1階はベンチだけなので外気浴するなら2階がオススメです。 ここはアメニティは少ないしカランも壊れてる所多いし清潔感もあまり無いですが、いつ行っても空いてる所と天然温泉が抜群にいいです! 数々の温泉に行ってますが埼玉県では泉質が一番いいと思います。黒くてぬるぬるのお湯は肌がしっとりつるつるになります。1階は源泉掛け流しもあります。源泉温度は低めなので夏とかは源泉が最高に気持ちよく丁度いいです。 ジェット風呂も他施設より強くて気持ちいい! 休憩所とご飯食べる所は一緒になってます。机と畳あり。分煙。 アルコール飲まれる方、自販機にビール、チューハイ有ります。
炭が入ってる深めの水風呂17~18℃位。 3~4人サイズ。 常連のおばあちゃんばかりで入る前に汗流さなかったり潜ったりする人もたま~にいます。
大人平日 | 580円 |
大人土日祝日 | 680円 |
サウナ入浴 | 1,000円 |
旅とはサウナであり、サウナとは旅である 中田英壽もかつてそう言ったとかどうだとか 遠出にサウナはつきものである。今回は 北へと用事ができたため、サウナイキタイで 周辺のサウナ事情を調べてこちらへ訪問 広の湯は浴槽2つに水風呂3つの構造の ザ昭和スタイルのサウナである。当然の ごとく立派な彫り物をおぼしのお兄さんも やってくる。120度の高温サウナが魅力 受付で大小2種のタオルを受け取りロッカーの 鍵をかけたら受付のお姉さんに一旦預ける 質実剛健のサウナで蒸されて深さのある 水風呂やバイブラのでる(カッパの真ん中にボタン) 水風呂でキンキンに冷やして休憩へ ととのいイスは浴室內にはないが身體の 洗い場のイスで代用。著替えスペースにも イスはあるのでそこでよく汗拭いて休むのも あり。ガッチリと5セット楽しむ。 最後に水分の抜けたボディにサービスでくれる 三ツ矢サイダーを流し込めば昭和情緒に 冬の空。いい気持ちでしっかりととのえる キレイな施設や新しいところがお好みの 方は近くのスーパー銭湯SPA Royalを 選択するのもありだろう。 今回も良い旅となりそうだ♨️
JR、私鉄、地下鉄など埼玉県の各路線からサウナを検索できます