大人平日 | 600円 |
大人土日祝 | 700円 |
利用したのが日曜日の夕方ということでかなり混雑している。人の出入りが多く温度の変化が大きい。そのため、上段かストーブの前に陣取るのがおススメ。スタッフがマットの交換を定期的に行なっているのは好印象。テレビあり。照明は明るめ。
深夜コース(0:00~10:00) | 2,200円 |
深夜コース(10:00~2:00) | 1,480円 |
早朝コース(5:00~13:00) | 1,280円 |
年季の入った施設だが綺麗にされてる。標記『低温サウナ』の中、入って右に高温サウナもあって一安心。「サウナあれこれ」が読める
平日大人一般 | 750円 |
土日祝祭日大人一般 | 850円 |
キャッチフレーズ募集中!
TVありの4~5段構え、広めです。段数が多いので体調や気分で温度調整が可能なのが良いです。サウナシートもあるので、お尻にやさしい。 TVがあるので静かなのが好きな人にはマイナスかもしれません。 外気浴は少し歩いて露天エリアへ。 露天エリアには、椅子は2脚の他、たたみ寝ころび処、寝ころび湯が利用できます。石の椅子(背もたれなし)も中央に6個ほどあります。 サウナシートを持ってきて座るもよし。
17度前後で深め、4~5人は入れると思います。常に水がバシャバシャ溢れてる状態なのでキレイです。サウナを出るとすぐにシャワーと水風呂があるレイアウトです。
大人平日ご入館料 | 850円 |
大人土日ご入館料 | 950円 |
4段か5段くらいでそこそこ広めかな?温度はだいたい90℃程度でテレビ付きです。水風呂が備長炭を通して流れてくる。たまに頭まで浸かるおじいさんがいるがほとんどのお客さんはちゃんと汗流しでから肩まで浸かる。
4段か5段くらいでそこそこ広めかな?温度はだいたい90℃程度でテレビ付きです。水風呂が備長炭を通して流れてくる。たまに頭まで浸かるおじいさんがいるがほとんどのお客さんはちゃんと汗流しでから肩まで浸かる。
大人入館料(税抜き) | 1,200円 |
設備はかなり古いです。 靴ロッカーと更衣室ロッカーは番号共通。 浴場は天井高くお風呂の種類も多くて楽しめます。 ジェットバスは並びで2種類ありとても良いですが深いので子供は使っちゃダメみたいです。 浴場内にもデッキチェア、椅子、ベンチあり、露天にもたくさん休める椅子とかあります。 古いけど充実してます。 和食、焼肉、中華と3つのレストランがありますが、焼肉と中華は定休日があるようです。 和食は座敷が中心でその回りにテーブル席。 舞台があってカラオケタイムがあるみたいです。 休憩室のリクライニングはいつも8割は埋ってます。残りは壊れていてフルフラット状態か寄り掛かるとゆっくりしなる感じで微妙です。 新しく変えるのは難しいのかなぁ。 他に休憩するスペースがあまり無いので長居するのが、ちょっと難しく感じます。 帰り際に仮眠室を、見つけましたが重厚な扉で人の出入りも感じない、扉を開ける勇気が出ずに、さっさと帰宅しました。
サウナはいい感じです。 常連らしきおじいちゃん達の話し声が気になる感じはありますが、テレビに集中すれば気になりません。 テレビが着いてるので決して静かではないです。
いい感じの水風呂ですが少し浅目です。 二段になっている水中の部分は背中ぶつけると怪我しちゃうんじゃないかと思う塗装です。 気をつけてください。 運が悪いとここでも常連おじいちゃん達が縁に座って片足突っ込んで話したりしてるので、水風呂入るときに躊躇します。 私は気にせず入りますがちょっとイラつきます(笑) 椅子たくさん空いてるんだからそっち行けよって。
大人フリータイム入館(館内着・タオル付き) | 1,260円 |
大人時間制限入館60分(館内着・タオルなし) | 500円 |
大人時間制限入館90分(館内着・タオルなし) | 680円 |
大人時間制限入館120分(館内着・タオルなし) | 840円 |
家族で来館。サウナコタのクオリティに感動…。パパは上段、息子は下段。息子がフィンランドの文化に触れ、自分でロウリュをやり、周りに気を遣い、マナーを守り、サウナを楽しむ。そのような場を与えてくれるutataneに感謝。サウナとフィンランドを身近にしてくれる最高の施設。家族にはなおさらおすすめ。
JR、私鉄、地下鉄など埼玉県の各路線からサウナを検索できます