| HP参照 | - |
都内のサウナ好き仲間と利用しましたが、結論、最高の体験でした。 飯能の自然に囲まれたプライベート空間で、周りを気にせず本格的なセルフロウリュを楽しめるのが何よりの魅力です。テントサウナの温度は入れる薪の量に応じて調整できて、今回はおそらく100度近い温度になっていました。 しっかり汗をかいた後に目の前の川へダイブする瞬間は格別で、人生で一番の“ととのい”を体験できました。時期的にも水風呂(川)はちょうどいい温度で17度くらいです。 設営や片付けが不要で、これほど本格的なサウナを手軽に楽しめるのは本当にありがたいです。 欲を言えば、クーラーボックスの貸し出しなどがあれば完璧だと思いました。 利用には事前の予約が必須です(https://www.attend-sauna.net/) サウナ好きなら一度は体験すべきです。
モルジュのテントサウナを利用してました。 薪ストーブがテント内にあるスタイルで、火力を自分で調整することができます。体感100度近くまで温度が上がっており、テントサウナでも十分な熱さがありました。 ストーブの上にはストーンが置かれており、ついてくるアロマを使ったセルフロウリュができました。
目の前を流れる一級河川の入間川は、水温はちょうど良い17度程度で、上流だからか水質も良かったです。 川の深さは30センチ〜80センチほどで一番深いところでも腰くらいです。特に溺れる心配はないですね笑
| 大人入浴料(サウナなし) | 430円 |
| 大人入浴料(サウナあり) | 730円 |
| 大人平日一般価格ご入浴料 | 800円 |
| 大人土日祝一般価格ご入浴料 | 900円 |
いつも利用させてもらっているいわばホームサウナ。 サウナだけでなくお風呂も充実していて、特に高濃度炭酸泉がお勧め。 肌に炭酸がジワジワと入っていく感覚と心地よさは最高です。 疲れもしっかりとれますよ。
| ショートコース3時間(受付朝10:00~翌朝5:00) | 2,100円 |
| レギュラーコース(受付朝10:00~翌朝5:00) | 2,600円 |
| 深夜割増料金(深夜2:00~5:00の間に滞在の場合) | 1,500円 |
| 朝得4時間(受付朝5:00~10:00) | 1,400円 |
6周年だという事で、久しぶりに行ってきました。 サウナ室は入って左がケロ、右がヒノキとなっていて座る場所で違ったサウナを楽しめる。 オートロウリュがあり温度は97℃くらい。 週末は色々なアウフギーサーが来ているみたい。 水風呂は埼玉一冷たいらしい13℃ 露天も低温にして椅子を沈めるサウナー仕様でこれが最高にきもちい。 カルターサウナ?という冷たいサウナがくせになる良さ。 久しぶりに来たけど色々変わっていて楽しめました!
JR、私鉄、地下鉄など埼玉県の各路線からサウナを検索できます