| ECONOMY ROOM(70分) | 4,400円 |
| STANDARD ROOM(70分) | 6,600円 |
| STANDARD ROOM(90分) | 8,250円 |
| VIP ROOM(120分) | 16,500円 |
埼玉ではまだまだ珍しい個室サウナ。さっそく予約してみたが、なんとサウナ室のセッティングを指定できる。 水風呂も頼めばお風呂にしてくれるとのこと。 内装がすごくオシャレで、アメニティもこだわったものが多く、 まさにホスピタリティの個室サウナ。
| 大人平日 | 600円 |
| 大人土日祝 | 700円 |
温泉ではないが、壺湯露天や岩風呂露天 炭酸泉 ドーム型寝転び湯 等充実した内容だった 人気らしく平日昼間からかなりの混雑
5段式のサウナ最上部は88度 最下部は73度の表示 00分に20秒程のマイルドロウリュ 30分 31分32分にストロングロウリュ 最上部でロウリュをうけるとかなりの発汗! ただし混雑しているので最初は下部に座って上部が空き次第上にずれて行くように 上部座席の取り合いが発生する
| 大人平日ご入館料 | 850円 |
| 大人土日ご入館料 | 950円 |
4段か5段くらいでそこそこ広めかな?温度はだいたい90℃程度でテレビ付きです。水風呂が備長炭を通して流れてくる。たまに頭まで浸かるおじいさんがいるがほとんどのお客さんはちゃんと汗流しでから肩まで浸かる。
4段か5段くらいでそこそこ広めかな?温度はだいたい90℃程度でテレビ付きです。水風呂が備長炭を通して流れてくる。たまに頭まで浸かるおじいさんがいるがほとんどのお客さんはちゃんと汗流しでから肩まで浸かる。
| 大人平日 | 900円 |
| 大人土日祝祭日 | 1,000円 |
毎日、男女入れ替わります。 ちなみに今日は奇数なので女性が左側の湯。 龍神の湯の方です。 温泉と演劇がたのしめる施設は 昭和感満載。 古い浴室です。 でも内容は充実してて サウナはドライ(90度)とよもぎ蒸し。 水風呂はぬるめの19度だけど深さありいい感じ。 源泉が内風呂(あつ湯)と露天にあり。 寝転びジェットバス、クールダウン風呂(ぬる湯)もあり 温度設定が絶妙でとても癒されます。 自慢の薬湯は色も匂いもヤバイです。 本気のやつです。 おしりがピリピリくる強烈なやつです。 クセになります。 何より駅近!泉質がいいので古さが気にならない人にはオススメです。
| HP参照 | - |
『ととのう』をコンセプトに開発したアウトドアサウナRIISI その性能を最大限発揮出来るのが“SAUNEA浦和” 施設すべてを丸ごと貸切スタイル
14名収容のキューブ型の大型アウトドアサウナ 広い室内空間とダブルストーブで最高のサウナタイムに 貸切スタイルだからこそなしえる、邪魔されない空を見上げる外気浴は「最高」以外の言葉は見つからない
| HP参照 | - |
キャッチフレーズ募集中!
KUUMAには個室サウナもあるが、シェアサウナという大衆サウナもある。 個室サウナはちょっとハードルが高いな、今日はみんなと入りたいな、と思った時は、シェアサウナへ。 HARVIAのかなり大きいストーブがあるので、熱さもばっちり。 近所で重宝するKUUMAです。
| HP参照 | - |
キャッチフレーズ募集中!
大宮では珍しい個室サウナ。 サウナ→水風呂→休憩の動線が素晴らしく、省スペースでどんどんいける。 まさに通える個室サウナ。 一般的な大衆サウナも併設しているのがうれしい
| 深夜コース(0:00~10:00) | 2,200円 |
| 深夜コース(10:00~2:00) | 1,480円 |
| 早朝コース(5:00~13:00) | 1,280円 |
知る限り大宮駅前唯一のサウナ。一言で言うならザ昭和なサウナ、設備のあちこちにかなり古さは感じるが、2時間1000円と安い。
| 大人入浴料 | 430円 |
古くからある銭湯です。 入浴料金+サウナで600円。 サウナ室内には、USENで懐かしの歌謡曲やJ-POPが流れてます。 サウナ利用者はあまり居ないので、一人でゆったりできますよ。
JR、私鉄、地下鉄など埼玉県の各路線からサウナを検索できます