| 大人通常料金コース | 780円 |
| 平日お子様通常料金コース(4歳〜小6まで。3歳以下は無料) | 250円 |
| 土日祝お子様通常料金コース(4歳〜小6まで。3歳以下は無料) | 0円 |
| 一般ショートステイ入浴(2時間) | 650円 |
新規開拓✨ 今まで何故かノーマークだった天然温泉ゆの郷 SpaNusaDua😅 HPを見たら凄く気になったので、早速開拓してきました🚐💨 施設全体の雰囲気はアジアンリゾート🌴 近くのスパロイヤル川口と同系ですが、こちらの方が古い感じです👀 でも凄く清潔で、スタッフの方も事前に営業時間を電話で聞いた時も、受付で施設説明してくださる時も親切で、入館してすぐに好印象です💞 到着した時、駐車場の満杯具合に焦りましたが、丁度退館が立込んで、施設は空いていました🎶 浴場もインディ・ジョーンズ的な遺跡風で個人的に凄く好みです🕋 【サウナ】 L字型と少し不思議な感じ 遠赤外線ストーブは銭湯によく見るタイプの2倍は大きく、しっかり室内を暖めています 天井に竹材を使うなど、アジアンリゾートはココでも健在 座面3段あるけど天井低く、薄暗くて良い雰囲気です 【水風呂】 深くてたっぷりの水量 壁面に2箇所、緩いジェットがあるので、水面からは分からないですが、水中は水流が生まれています 水流のお陰で体感低くて気持ち良いです 【休憩】 外気浴はありませんが、ととのい椅子が大量にあります 椅子の上には、ニューウイングの様に霧が吹き降りていて心地好い デッキチェアも3脚あるのですが、一旦浴槽を横切る位置にあります 少しの隙間も無駄にしない感じが良いです サ室~掛け湯~水風呂~休憩椅子の動線が良くて、サクサクとサウナを楽しめます🎶 あと個人的な好みとして、ユーランド鶴見とかにあった、お茶のボディソープとシャンプーが嬉しい😃⤴️ お茶の香りに包まれて癒されます🍀😌🍀 施設は古いですが、サウナを進化させる努力が見えて、とても快適でした💞 アプリ会員にもなったし、定期的にお邪魔します🌟
| 大人一般料金 | 1,100円 |
新規開拓シリーズ✨ 久し振りに友達から風呂の誘いがあり、近所だからこそ後回しにしてしまっていた彩香の湯へ行って来ました🚐💨 朝10時から開店なのに9時45分頃に到着😅 予想以上に近所だったので、今後気軽に来れそうです🎶 開店前に並んでいる人がチラホラ👀 年齢層が高目なので、ゆっくり入れそうです👍 受付で会員入会手続きを完了✏️ これで会員料金で入館できます✨ まずは館内探検🚶♂️ 休憩スペースや食堂も充実していて、ゆったり過ごせそうです😌 脱衣所は大型扇風機が数台🍃 換気も良くて、コロナ対策もバッチリです😊 まずは身体を清めて、施設の売りの源泉掛け流し温泉へ♨️ かなり濃度が濃い水質です 他の浴槽も温泉で贅沢です✨ ドライサウナは縦に長く、一段一段が高い仕様です👀 ガス遠赤外線ストーブで、室内暗く落ち着きます😌 室温は上段は100℃ ただ優しい体感で気持ち良いです💞 もう1つはミストサウナ☁️ 室内にお湯の浴槽もあり、珍しいタイプです😲 こちらの室温はあまり高くないので、ゆったり入れます 水風呂は温度計が壊れていましたが、たぶん16℃ぐらい🤔 備長炭の壁をつたって冷水が補充されています 広く水量タップリでスッキリした感じで入れます🎶 外気浴は広い露天スペース🍃 デッキチェア3脚、ベンチが3脚あってゆっくりできる💺 寝湯も充実してるので、好みに合わせて休憩できる🎶 サウナと温泉を行ったり来たりで3セット✨ 友達の子供が待っているので、サクッと退館しました😊 会員にもなったし、次は1人でガッツリ満喫したいと思います😉 客層もマナー良く静か🤫 良い感じでした💞
| 大人一般平日入館料 | 850円 |
| 大人一般土日祝入館料 | 950円 |
大型のパチンコ屋の2Fにあるスーパー銭湯。 平日非会員850円、会員800円。 平成初期開店の時代感を残したままなので、味のある古さ。 浴場は「岩の湯」「檜の湯」が週ごとに男女入れ替え。 おすすめは、水風呂と別にある「源泉掛け流し浴槽」。30度弱のぬるぬるのお湯(水)で、水風呂が苦手な人の入門編としても、水風呂後の休憩にも最高! 掛け流し浴槽以外も天然温泉とのこと。無味無臭でとろとろめのお湯が癖になる。
| 大人平日ご入浴 | 850円 |
| 大人土日祝日ご入浴 | 950円 |
新規開拓シリーズ✨ いつもスグ近くにある銭湯にお邪魔して気になっていたスパロイヤル川口を開拓してきました💨 到着して下駄箱に向かう道筋、何か良い香りがして期待大です🎶 緊急事態宣言下の平日夜だからか、空いていて静かです🤐 脱衣所は凄く沢山のロッカーがあり、スタッフの方が常に清掃消毒しています👀 コロナ対策もバッチリです✨ 浴場は思ったほど広くないですが、露天スペースはめちゃ広いです🎶 まずは身体を清めて、大好きな炭酸泉へ☁️ ここの炭酸泉は、温泉に炭酸を混ぜた浸透炭酸泉で珍しいです😳 身体を暖めてブーストをかけます🥵 いよいよサ室へ🧖♂️ サ室は5段のタワーサウナで、かなりの広さです ただガス遠赤外線ストーブが2台あるので、最下段でもしっかり熱いです🔥 最上段ならかなりの汗がかけます💦 水風呂は備長炭水🌊 少し消毒の香りがしますが、水質はまろやかです🌟 17℃の温度は負担無く身体を冷やせて気持ち良い💞 外気浴はデッキチェア、ベンチ、寝湯と選びたい放題👍 特に寝湯は半身が温かく気持ち良く眠りそう🥱 解放感が凄く気持ち良いです🍀😌🍀 みんな静かな方々だったので、ストレス無くマッタリできました💞 締めは源泉掛け流し温泉で贅沢にフィニッシュ🎶 家から結構近場で、またまた良い施設を見付けました✨ また平日夜に時間を見付けて訪問したいと思います😍
| 大人フリータイム入館(館内着・タオル付き) | 1,260円 |
| 大人時間制限入館60分(館内着・タオルなし) | 500円 |
| 大人時間制限入館90分(館内着・タオルなし) | 680円 |
| 大人時間制限入館120分(館内着・タオルなし) | 840円 |
家族で来館。サウナコタのクオリティに感動…。パパは上段、息子は下段。息子がフィンランドの文化に触れ、自分でロウリュをやり、周りに気を遣い、マナーを守り、サウナを楽しむ。そのような場を与えてくれるutataneに感謝。サウナとフィンランドを身近にしてくれる最高の施設。家族にはなおさらおすすめ。
| 大人平日入場料金 | 820円 |
| 大人土日祝日入場料金 | 870円 |
4連休の3発目は、七福の湯 戸田店に行って来ました✨ 1年ぶりのチェックインです🎶 今回は前から行きたがっていた友達と一緒です😉 この施設はチムジルバンスパのオプションを付けたら、楽しさ何倍にもアップします👍 まずは火の癒しの岩盤浴からスタート🔥 しっかり温まったら、水の癒しのアイスサウナでクールダウン💧 そして空の癒しの岩盤浴ではうつ伏せになって表面を温めます☁️ そうしていると、狼龍灼熱童夢でロウリュウイベント開始です🐉 ここでは岩盤浴の服を着たまま、男女一緒にロウリュウを浴びれます🥵 友達もビックリ😳 カチカチに温まったら、水の癒しにダッシュ💨 クールダウンです🆒 そして最後に土の癒しで汗ダクダクです💦 おまけに狼龍灼熱童夢のロウリュウをもう一発🥵 サウナに行く前にヘロヘロになりました🥴 身体が水風呂を欲したので、2階の浴場へ💨 即行で身体を清めて、水風呂へ飛び込みます🏃♂️ 17℃に冷えた水が身体に染み渡る🤩 そして身体を整えたら、サ室のロウリュウイベントです✨ 若いスタッフが力任せに大団扇で扇いでくれるので熱波が凄い🥵 再度の水風呂は天国でした😇 外気浴ではデッキチェアでガン極りました🍀😌🍀 最後は炭酸泉でフィニッシュ😍 ロウリュウ3発で、心地好いヘロヘロになりました🎶 久し振りでしたけど、やっぱり楽しかったです😉 今度は朝一に来て、1日楽しみたいと思います💞
岩盤浴の服を着たまま、男女一緒に入る 狼龍イベントは、毎回香りの違うアロマ水をかけてくれる 若いスタッフ2名が大団扇で扇いでくれるので、汗ダクダクになる
| 大人平日一般価格ご入浴料 | 800円 |
| 大人土日祝一般価格ご入浴料 | 900円 |
いつも利用させてもらっているいわばホームサウナ。 サウナだけでなくお風呂も充実していて、特に高濃度炭酸泉がお勧め。 肌に炭酸がジワジワと入っていく感覚と心地よさは最高です。 疲れもしっかりとれますよ。
| 大人通常入館 | 1,880円 |
| 3時間お風呂コース | 780円 |
行って来ましたよ❗川越湯遊ランド♨️💨 前から気になっていた施設です😉 東上線沿線を攻めるため行って来ました🚙💨 24時間営業ということで、焦ることなく23時にチェックイン💨 ガラ空きです👍 まずは身体を清めてサ室へ🧖♂️ サ室は広めでカラカラ昭和系☀️ 温度はさほど高くないけど、しっかり発汗できます💦 水風呂は温度計は28℃を指してるけど、たぶん壊れてる😅 体感では18℃ぐらい🌡️ 口コミほど温くなく冷たく気持ち良い🧊 しっかり6セット極めてリフレッシュ🍀😌🍀 ジェットバス・高濃度炭酸泉・ラジウム泉・イベント風呂など一通り楽しんでフィニッシュ😇 深夜にサウナ浴が爆発した時、また来よ😆👍✨ 深夜は空いてるし良い感じ😉
| 大人平日入館料金 | 700円 |
| 大人土日祝祭日入館料金 | 900円 |
歴史の街行田、城下町温泉♨️ 一時お店側の諸事情で休館していたが、再度復活!! ●お風呂 泉質:単純泉(弱アルカリ性低張、低温泉) ●サウナ 高温サウナと塩サウナの2ヶ所 サウナ付近に頭から水をかぶれるシャワーが1ヶ所あり。 ●休憩スペース 浴室内と露天エリアにあり。 ①浴室内:石椅子×1脚(4人掛け) 椅子の中心からお湯が出てくる為、座る前に流す必要がなく、身体が冷える心配もない。4人掛けと書いたが、4人で利用するとキツキツかも笑 ②露天エリア:ベンチ×1脚、座り湯(湯休み処)×1ヶ所(5人利用可能)、丸太×1ヶ所 ●アメニティー 業務用のリンスインジャンプーとボディーソープのみ。(黄緑色とピンク色のやつ) 洗面所はドライヤーと綿棒のみ。 洗顔剤や化粧品類がない為、持参する必要があると思う。 休憩前は平日入館料が500円で格安だったが、復活後700円に値上げ。 稀に朝入館(9時〜12時)で入館料500円ディがある。 インターネットで100円引きクーポン(2020年3月31日期限)があり、何回でも利用可能の為使わない手はない!!
1段の座る席が対面式であり、 最大7名程利用可能。 オートロウリュあり。 温度:70度(日と時間帯によって温度が違うらしく、60度〜75度くらいの温度幅になると思う) 個別サウナマットあり。 出入口が2ヶ所あり。 部屋の中心に塩が設置してある。 汗をかいたところから塩を塗り込むと、お肌がしっとりつるつるに!!
| 平日大人入浴料金 | 700円 |
| 土日祝大人入浴料金 | 800円 |
露天スペース奥に配置されたサ室。 30分毎のオートロウリュでじっくり蒸されればしっかり汗がかける。 サ室の目の前にある水風呂。 本日は13℃! キンキンでたまらない!! 寝転び、イス、寝湯と好きな体勢で外気浴できる!
JR、私鉄、地下鉄など埼玉県の各路線からサウナを検索できます