大人平日料金 | 630円 |
大人土日祝祭日料金 | 650円 |
2020.07.02 関西の梅雨の中休みも今日までらしいので海辺のウォーキング目的で今週2度目の「虹の湯二色の浜店」に。 関西屈指の海水浴場の二色の浜ですが今年の営業を断念したので海岸の人は疎らです。 炎天下のウォーキングで汗びっしょりになっり入湯♨️ しっかりと洗体してから露天の檜湯で疲れた下半身の筋肉を休めてからサ活。 釜風呂8×3、水風呂1×3、タワーサウナ(84度)12×3、水風呂3・2・1、休憩8×3 3セット サウナイキタイ情報では水風呂18度となっていますがもう少し低い様な感じだったので持参した水温計で測定→浅め深め共に18度でした。サウイキ流石っす! 今日気づいたのは、電気風呂が4ヶ所ある事。強め設定場所を見つけたので腰痛を和らげようと挑戦、いきなり深めに座るとビックリするほど電気ビリビリ!浅めに座り直し徐々に深めに座面を変えるのかおすすめです。 サ室にビチャビチャで入室する人が多くいるのが気になりました。拭き取って入る方が温まりも早いし、何より公衆で使用する場所への配慮がなさ過ぎますよね。中にはタオルも持たずに入室しかいた汗を手で拭ってサウナマットに擦り付ける…あり得ないです。 虹の湯は狭山も虹の湯もサウナマット使い放題ではないのでマイマットを持参するようにしています。
入浴料普通コース | 1,600円 |
入浴料オールナイトコース | 2,500円 |
入浴料60分コース | 800円 |
建物内に階段があちこちにあり迷路のよう ロッカーとラウンジ間が坂になってるとか浴室を出てドライヤーをかけるために2フロア上がらないとならないとか何か楽しい 一見バブル遺産のようだがロッカーや壁紙も綺麗で掃除が行き届いておりマンガの品揃えが今風だったりと店の努力が感じられて好感が持てます
元塩サウナ珍しい形のストーブでひっそりトントゥ様もいらっしゃいますテレビ無しα波音楽の掲示があるも流れているのは漫才操作は出来ないが室内に温度を操作するであろうダイヤルがあります
JR、私鉄、地下鉄など大阪府の各路線からサウナを検索できます