大人入館料 | 750円 |
キャッチフレーズ募集中!
2020.06.24 楽天風呂祥福の湯14:45入湯。 この施設ができた時に一度来た事があり久しぶりの訪問になります。 LINE登録で100円offでした~♬ 洗体後「高濃度酸素泉」「高濃度炭酸泉」で暖機して高温のスタジアムサウナへ!入ったところが三段目で下に二段、上に二段の計五段の大きなサ室です。1セット目は三段目で蒸されていると扉が開く度に冷たい風が入ってくるので蒸され具合にムラが出ます。2、3セット目は五段目、強烈に汗が💦出てくるのでおすすめします。それと壁面から高濃度酸素がポコポコ出てるんです。 水風呂は16.5℃の表示ですが体感は15℃くらいにキンキンで気持ち良かった〜。 外気浴はベンチが3個、籐製のベッドが6個ありましたがほぼ満席でした。常連さん専用?暗黙ローカルルールかもしれません。結局、湯船の縁で日光浴となりました。 2セット目に塩サウナを挟んでみましたが久しぶりの塩!身体に塗って肌がツルツルでたまにはイイですね。 塩サウナでアウフグースがありましたがコロナ自粛解除後に6施設にサウナに行ってますが堺市でアウフグースが解禁されてるのに驚きました。大丈夫なのかな?
入館料 | 1,000円 |
カプセルルーム | 5,500円 |
値段設定が変わっていて、以前より安くなっていた。 久しぶりに来たが、やはりサウナで寝転び出来るのは良い!! 平日午前中ということもあってか、お客さんゼロで貸切状態♪♪♪
大人一般入浴料 | 600円 |
2020.12.17 木曜サ活は、定期検診帰りに太平のゆ忠岡店さんへ。入館してから食べそびれていたお昼ご飯を食べ、休憩してから入湯。 浴室内には琴の音色が流れていてまるでお正月の様な雰囲気を醸し出していました。でも再来週には新年を迎えますよね。 サ室内はなんば店とは違い5段式のスタジアムサウナ。遠赤外線ストーブも2機あり88℃、湿度も程よくすぐに汗が出る良いサ室です。 12分蒸されて掛け湯してから露天エリアのうたたね湯で休憩。外気温が低いので水風呂はパスしました。 4セット目に水風呂0.5分からうたたね湯で休憩した時はやっぱり寒かったです、真冬の外気浴は水風呂無しの方が良いです、水風呂入るなら浴室内で休憩になりますね。 サウナ内のテレビではずーっとテレビショッピングが流れており「チャンネル変えてほしい」と、念じてたらおばちゃんがチャンネル変えますねーって入って来てくれました。念力ではなく誰かが言ってくれたみたいですね(笑) サウナ 12分×4 水風呂 0.5分×1 休憩してから 5分×4
おとな平日ご利用料金 | 720円 |
おとな土日祝日ご利用料金 | 820円 |
超早く目が覚めたので日曜あサ活決定! 猫のお世話をしてから出発、途中すき家堺IC店で朝定食食べてから極楽湯堺泉北店の朝風呂へ。 浴室内は普通の混み具合、洗体してからサ室を覗くとソーシャルディスタンスキープなので満員…。 露天の檜風呂で温まってる間に空くかもと淡い期待を抱きながら四肢を伸ばして待つ事5分、そろそろイイかなぁと覗きに行くと下段が空いてる…身体の水分を拭き取ってサウナハットとサウナメガネを待ち着座。暫くしてストーブ前上段が空いたので移動して都合12分。水風呂2分で露天エリアのベンチ浴5分。久しぶりに気温が下がってきたので表面冷たく裏面暖か。壊れたトースターみたい(笑) 2セット目は中段で12分、水風呂1分、ベンチ浴5分。 3セット目は蒸気浴12分、掛け湯してからととのい椅子で外気浴。身体から立ち上る湯気が視覚的にも気持ち良く、4セット目もととのい椅子で休憩。 最後に檜風呂で温まって出ました。
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 550円 |
JR、私鉄、地下鉄など大阪府の各路線からサウナを検索できます