大阪ビジネスパーク駅(大阪メトロ長堀鶴見緑地線)のサウナ施設一覧(302件)

81 - 90 / 302件中
大阪府東大阪市長堂3-4-21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入管料金 1,250円
深夜料金追加分(深夜1:00~6:00) 1,500円
深夜3時間コース(22:00~6:00入館受付) 1,250円
24時間滞在コース 2,750円
”なにわの隠れ家的オアシス”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.17
最新の口コミコメント

2021.08.01 「ワクチン接種後サウナ」 2回目なのに副反応も出ず己がジジィだと再確認したので2ヶ月ぶりのなにけんさんで8月サ活スタートです。 6時20分入館。下足箱37番が空いているラッキー🤞。 洗髪・洗体してから薬湯で下茹で、不感湯、水風呂通してからSMSへ誰もいないのでセルフロウリュしてから8分黙浴。水風呂2分、リクライニングベッドで外気浴。少しグラっときました。 7時を過ぎたので2セット目はオリンピックダイジェスト見ながら寝転びサウナ…日曜は普通のグルメバラエティやってました。残念、残念。 4セットしてから7階で大休憩、12時過ぎにランチに階下に降りると満席…スタッフさんがワンオペで忙しくされてました。 諦めて後半戦サ活開始 無人気味のSMSを中心に4セット蒸されて帰りました。 場外サ飯は駐車場迄の通り道にある前から気になっていたカレー屋「チキンカリーズ 布施店」さん、ナンカレーだけかなと思ってましたが、鉄板で供されるチーズカレーが美味しく、これからなにけん帰りの定番になりそうです。 SMS 8分×5 サウナ12分×3 水風呂 2分×8 外気浴 10分×7 内気浴 5分×1

( ただのおぢさん さん)
口コミ投稿日:2022.11.17

ちょっとだけ暖かい部屋という感じ。発汗しない。

口コミ投稿日:2018/01/17

水風呂とサウナ室が少し離れておりサウナ室から徒歩10秒かかる。 その他は問題無し。

口コミ投稿日:2018/01/18
〒556-0012 大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目2−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入館料大人一般 800円
岩盤浴料大人一般 800円
”NMB48の曲がオルゴールで流れている難波のオアシス”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.6.2
最新の口コミコメント

2020.09.30 月末水曜サ活は朝から「太平のゆなんば店」と決めて準備万端で臨みました。 南海なんば駅中央口の南海そばでカレーうどんで腹ごしらえをして1番線乗り場から各駅停車に乗り一駅、今宮戎で下車、徒歩5分。難波から歩いて行くよりもこの方が早く楽に行けることを覚えてしまいました。 南海そば名物の「割り箸タワー」がコロナ渦で「御手元タワー」に変わっていました。 今日のサ活は水風呂の時間を徐々に短くして気温の下がった初秋、膝下の冷え具合に気をつけてみました。 洗体してジェットバスで猫背で凝り固まった背中をほぐし、電気風呂で腰をマッサージ、日中なら紅葉色の鮮やかであろう露天の替わり湯「紅葉」と岩風呂、内湯のシルク湯で四肢を伸ばしリラックス状態でサ室へ! 混んでおり3人組が入るのをためらっているのを尻目にテレビ側の上段奥の端っこに着座、天井近くの温度計は90℃、体感は少し低く目の80〜85℃。阪神対中日を見ながら10分、水風呂3分、クラクラしながら水風呂前のととのい椅子で5分休憩。 2セット目も上段テレビ前で15分、水風呂2分、水風呂前のととのい椅子で5分。 3セット目は奥側遠赤外線ストーブ前の床であぐらをかき10分※ストーブ前なのに座面が低くくて身体の前面しか熱くなりませんでした。水風呂1分、露天のベンチに寝転がり5分。4セット目は入り口側上段で12分、水風呂無しで再度洗髪し終了。 膝下の冷えは感じる事もなく9月最後のサ活が終わりました。

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.10.1

温度計は常に90℃を示しているものの、床から3mらへんに温度計があり、椅子が低いため実際の温度は85℃辺りだと思われる。2段式であり20人ぐらい座れるほど広い。

口コミ投稿日:2018/03/22

シャキッとする冷たさ。ただ、薬品臭が強い。

口コミ投稿日:2018/03/23
〒556-0022 大阪府大阪市浪速区桜川3丁目1−13
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 690円
”町の銭湯”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.4.16
最新の口コミコメント

2020.04.16 朝から、四ツ橋に行く用事があったので、帰りにサウナが営業中の銭湯を巡りました。心斎橋の清水湯さんは「サウナ営業は昨日までなんです」残念(;^ω^)、ヘルシー温泉タテバ・なんば温泉は14時から営業やし...そこで「ヘルシー温泉桜川」へ、組合からのお達しでサウナ営業は今週末までなんです。やった~(^^♪ サウナ込みで690円。ピンク色のバスタオルが夢に見たサウナへのチケットになります。 ラドンスチームサウナは入浴料のみで入れるサウナ、10人くらいは入れそうでした。 高温サウナは90度前後の2段スタジアムサウナ、12~13人が蒸されそうでした。脱衣所のテレビがガラス超しに見え、音声はスピーカーでばっちり聞こえていました。 水風呂は15度くらいでしょうかすこし深めですぐに冷却完了です。但し書きに「水風呂の温度が上がりますので、水風呂の水でかけ湯をしないでください」守ってる人少なかったです...。外気浴・休憩所はなく、サウナの前に座るスペースが2か所だけでした。 今回は久しぶりの「サ活」高温サウナ5分・10分・12分で3セット、たまにスチームサウナ5分挟みました。 町の銭湯にも新型コロナウイルスの影響が...「緊急事態宣言」が全国に発布されると、全国のサウナーはどうすればいいのでしょうね~(´Д`)

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.4.16
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目2−4
レディスあり
〒556-0022 大阪府大阪市浪速区桜川2丁目14−19
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
大人入浴料金(サウナなし) 440円
大人入浴料金(サウナあり) 740円
”地獄サウナから極楽浄土へ…”
( カラオケパラーバ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.1
最新の口コミコメント

2021.08.07 「地獄風呂」 仕事帰りの土曜サ活は久しぶりのヘルシー温泉タテバさんへ。北側浴室は初めてです。 サ前飯は会社近くのすき家でカレー🍛、もはや定番になっています。 洗髪・洗体後に炭酸温泉と地獄風呂でこれでもかと下茹でしバスタオルを巻いて遠赤外線サウナ室内上段で1セット目スタート。 遠赤外線サウナは塩サウナと違い蒸されやすいですね。でも壁は熱々、肘付いたら凄く熱かった(笑) 水風呂は深くて肌を刺すような冷たさではなくて気持ち良い冷たさですね。 休憩はととのい椅子で。 1セット目からととのいました〜🎶 サウナ 6分✖️3 水風呂 2分✖️3 休憩 5分✖️3

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.8.8

上からスプリンクラーで常時ミストが出ている。水しぶきは粗めでずっと小雨が降っている感じ。寝転べるぐらいのスペースで意外と落ち着ける。

口コミ投稿日:2019/12/01

水風呂は極楽風呂という名前がついている。 設定温度11℃、測定温度13℃~14℃。 深さ110㎝、水流少なめ。 よく冷えるし水もきれい。

口コミ投稿日:2019/10/05
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目19−1
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目4−13
レディスあり
〒544-0024 大阪府大阪市生野区生野西4丁目12−29
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 440円
”追加料金なし!ドライサウナは100℃超”
( ボジョレ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.7
最新の口コミコメント

銭湯料金で楽しめる15種類のお風呂

( ボジョレ さん)
口コミ投稿日:2018.5.7

高湿度で髪に優しい。蒸されたい人にオススメ

口コミ投稿日:2018/05/08

同時に二人が無理なく入れる大きさで深さもある。体感16-7℃

口コミ投稿日:2018/05/08
〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園1丁目1−37
〒544-0022 大阪府大阪市生野区舎利寺2丁目4−19
81 - 90 / 302件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

大阪の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など大阪府の各路線からサウナを検索できます

大阪で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」