北新地駅(JR東西線)のサウナ施設一覧(302件)

161 - 170 / 302件中
〒544-0015 大阪府大阪市生野区巽南2丁目8−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 440円
大人入浴料(サウナあり) 540円
”大阪の銭湯愛は「福徳」で完結する。”
( うだ(宇田蒸気) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.5
最新の口コミコメント

大阪トップクラスの銭湯施設。銭湯愛、サウナ愛、水風呂愛が揃っています。常連さんも各地の銭湯を廻った上で行き着いた「最高の銭湯」と呼ぶ。

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.5.5

自動ロウリュの本格的なフィンランド式。居心地が抜群です。入室にはバスタオルが必須。常連さんがマナーチェックしているのでサウナ後の「かけ水」もお忘れなく。

口コミ投稿日:2018/05/05

良質かつ深くて冷たい非の打ち所がない水風呂。多くのサウナーを虜にします。

口コミ投稿日:2018/05/05
〒570-0033 大阪府守口市大宮通2丁目7−12 橋波温泉
〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町6丁目7−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料(サウナなし) 440円
大人入浴料(サウナあり) 550円
”最低料金で最高の満足度を与えてくれる奇跡の銭湯。”
( いしい さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.11
( いしい さん)
口コミ投稿日:2019.3.11

5人1段なので、少し狭いが温湿度が最適なバランスを保っているようで、不満を覚えることがない。入り口から手前2席は少しマイルド。アツいのがお好きな方は奥の3席に座るべき。しっかりあたたまる。キンキンの水風呂を最大限気持ちよく味わうためには、奥3席に座るべき。

口コミ投稿日:2019/03/11

大阪銭湯の水風呂としては、タテバに匹敵する水温の低さがある。すばらしいの一言。

口コミ投稿日:2019/03/12
〒577-0807 大阪府東大阪市菱屋西5丁目6−7
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナあり) 440円
”大衆銭湯でもしっかり整え、キンキンに冷えた生ビールが¥350で飲めるおまけ付き”
( サウナwithビール さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.11.8
最新の口コミコメント

東大阪の大衆銭湯です。清潔感◎、水風呂16℃、サウナマット有、外気浴可(露天風呂有)今まで口コミついていませんでしたが、結構サウナーが通ってます。し・か・も、受付で頼む生ビールが¥350と激安でグラスキンキンでこだわりもOK。

( サウナwithビール さん)
口コミ投稿日:2020.11.8

4人〜5人利用可能。サウナマット有。

口コミ投稿日:2020/11/09

大衆銭湯では珍しい16℃

口コミ投稿日:2020/11/09
〒577-0831 大阪府東大阪市俊徳町3丁目6−4
〒577-0807 6丁目-6-22 菱屋西 東大阪市 大阪府 577-0807
〒577-0809 大阪府東大阪市永和2丁目19−12
〒577-0809 大阪府東大阪市永和2丁目16 永和2-16-10
〒570-0006 大阪府守口市八雲西町4丁目20−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 440円
”守口市内で頑張る人気銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.5
最新の口コミコメント

守口市の街中にある銭湯。塩風呂が面白い。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.5.5

スチームサウナ。4~5人程度座れる。老人向きか。

口コミ投稿日:2019/05/05

2~3人は入れる広さで、深さも80cmほどありいい具合。温度も体感で18~19度くらい。

口コミ投稿日:2019/05/06
161 - 170 / 302件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

大阪の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など大阪府の各路線からサウナを検索できます

大阪で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」