大人入館料(月曜〜木曜) | 750円 |
大人入館料(金、土、祝前日) | 750円 |
カプセル宿泊 | 4,200円 |
2021.08.10 「夕暮れ堺浜」 3連休明け久々の仕事に疲れた身体をジェットバスと電気風呂で癒すには「堺浜楽天温泉祥福」。 サウナ前飯に吉野家の「麦とろ御膳」を食べ19時前に入館。 洗髪・洗体後にジェットバスと電気風呂で首・肩・腰のコリをほぐしサ室へ、なぜかサ室のドアに「解放中」の札が掛かっており開けっ放し...。 下茹でのせいか上段で8分、水風呂、外気浴。 ここは「黙浴」なんて関係なしでみんな大声でおしゃべりしてるので聞き耳を立てるとととのいませんでした。面白い話が多いので困る(笑) 20時を過ぎるとかなりの込み具合になってきたので21時過ぎに退館しました。 サウナ 8分、10分、12分 塩サウナ 12分 水風呂 2分、2分、3分
大人入浴料 | 700円 |
梅雨の中休み、久しぶりにウォーキングがしたくなって和泉市立光明池緑地遊歩道1周約6km。 汗だくのまま本当の目的地「天然温泉 スパリフレ」へ3月以来の入湯。 有馬温泉並みの金泉、足ツボ刺激の歩行湯、香り湯(今日はレモン湯)が忘れられなくて(笑) 遠赤サウナ(高温)は98℃で上段でしっかり玉の汗、水風呂は体感では17℃くらい、露天スペースにあるミストサウナ(低温)アロマサウナ(中温)をはさんで4セットの後、各種湯舟を楽しんで帰ってきました。 今日の発見は、イオンウォーターが自販機にあった事と、アロマサウナ(76℃)の欲望刺激感→小型のサウナストーブに熱せられたサウナストーンが!ラドルあったらセルフロウリュできるのになぁ~湯桶で汲んでこようかとイケナイ妄想しながらにやにやしてました。 コロナ対策では、ミストサウナ、アロマサウナは「定員3名」と注意書きがあるが、遠赤サウナには何も無し。サウナマットも全段前面に敷かれている、サウナーの自制心が試されている...。これがネクストステージ「自粛から自制へ」なのでしょうか。
10人くらい大丈夫。砂時計(5分)あり この温度なら大抵の方は5分~10分居れると思いますよ。 中は楕円形で、ピザの石窯の中みたい(石窯の中見たことないけど)
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 | - |
淀屋橋界隈への出張にあたり「大浴場&サウナ&部屋にバスタブあり&出張規定料金内」の条件で探したら、ここがヒットしました。 大浴場は地下600mから湧出する天然温泉。半露天風呂もあり外気浴も可能。脚が伸ばせて長期出張にはありがたい。部屋のバスタブもちょっとした洗濯ができて便利でした。 サウナ・水風呂は「んー、無いよりあるに越したことなし」?!
2段×2名。ビジネスホテルで、かつ4名サイズなので、混み合う夜は匂いが気になりました。人がいないのを見計らってドア全開で換気&床ロウリュ。なお、朝6時のオープン直後に行ったらまぁまぁでした。
2人入るには接近しすぎるサイズ。膝丈。夜は体感26℃、朝6時でようやく24℃ほどでしょうか。 通りかかったスタッフさんによれば「設定は10℃以下です」とのこと。い、いやぁ…それは違うんじゃないかな。
JR、私鉄、地下鉄など大阪府の各路線からサウナを検索できます