道明寺駅(近鉄南大阪線)のサウナ施設一覧(287件)

121 - 130 / 287件中
〒538-0042 大阪府大阪市鶴見区今津中1丁目6 鶴見区今津中1丁目6-6
〒559-0011 大阪府大阪市住之江区 北加賀屋3丁目5−37
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人 740円
土、日、祝日大人 790円
”お肌ヌルスペの天然温泉”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.7
最新の口コミコメント

2020.07.31 7月の締めサウナは前回訪問時にガラポン抽選で半額券が当たった「くつろぎの郷 湯楽」に訪問。370円。 18:40入湯、奇数日なので前回と違う左側の「岩風呂エリア」。 洗体後天然温泉でヌルヌル暖まりお目当の「死海風呂-DEATH SEA SPA-」へ、浮く浮く面白いほど身体が浮きます。耳まで浸かれば身体は水平に浮いてゆら~ゆら~♬初体験!死海風呂を存分に体験した後に他の湯船に浸かると浮かないのであわてますよ(笑) 岩風呂も多種多様、足湯、壺湯、山のような岩風呂(天山・楽山)、打たせ湯と、くつろぎの郷 湯楽さんは温泉がすごく楽しいアミューズメント銭湯です。 肝心のサ活、遠赤外線サウナは一段のみ。コロナ対策でマットは間引きされてました。結構ビチャビチャなのでマイマット持参。タオルで口と鼻を覆い蒸され始めましたが扉が開くたびにひんやりした空気が舞い込み中々暖まりません。10分過ぎたあたりからやっと汗が出てきましたが、何処からか強烈なニンニクの臭いが...結局16分で臭いにギブアップで水風呂へ退散。 塩サウナが結構熱くて気持ちよく汗が出るのでこちらの方が好みです。 2セット目からは、死海風呂、塩サウナ、水風呂のサイクルになりました。 遠赤外線サウナ16分×1 塩サウナ8分×2 水風呂3分、3分、2分

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.8.3

4段式 出入口が二つあり人の出入りの度に温度が下がります。

口コミ投稿日:2020/07/07

浅めの水風呂は冷え冷え!…実測したら16度! タワーサウナの出入口出たらすぐにあり動線OK!

口コミ投稿日:2020/07/10
〒557-0025 大阪府大阪市西成区長橋1丁目13−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 500円
”サウナが追加50円で入れる銭湯”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.23
最新の口コミコメント

2020.08.22 新規銭湯サウナ開拓 土曜出勤の帰りに大阪メトロ花園町の知人の串カツ屋で晩ごはん。 隣で呑まれていた常連さんに「この辺のサウナ付きの銭湯でいいとこありますか?」と話しかけサウナ談議で仲良くなりました(笑) その方のおすすめで当初予定していた「旭温泉」から「都温泉」に変更して訪問。入浴料450円 サウナ50円 ワンコインで入湯。 洗体後白湯の湯船で足を伸ばしてのんびり暖機。サウナは85℃ かなりの極小スペース、4人でいっぱい、ソーシャルディスタンスを取れば2人が丁度いい感じです。テレビあり、あちこちに砂時計(5分)ありました。 水風呂は結構冷たく感じるので17℃位、詰めればギリ2人、コロナ渦の現状を考えれば1人用です。 露天もあり暦風呂で今日はクールバスでした。天幕が閉められていましたが隙間から涼しい風が吹き込み外気浴には最高でした。 サウナにはバスタオルを巻かないと入れないので、お風呂で暖機、スチームサウナで更に暖機、身体を拭いてバスタオル巻きでドライサウナ、水風呂、外気浴がおすすめのルーティンかもしれません。 1セット目 サウナ5分、水風呂0.5分、外気浴5分 2セット目 サウナ10分、水風呂2分、外気浴5分 3セット目 サウナ10分、水風呂満員のため無し、外気浴5分、脱衣所で長めの休憩

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.8.23

スチームサウナ無料 5~6人余裕で入れそうです。

口コミ投稿日:2020/08/23

水風呂は結構冷たく感じるので17℃位、詰めればギリ2人、コロナ渦の現状を考えれば1人用です。

口コミ投稿日:2020/08/26
〒592-8341 大阪府堺市西区浜寺船尾町東3丁3丁301
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入館料 870円
土日祝大人入館料 960円
平日祥汗房(追加分) 700円
土日祝祥汗房(追加分) 800円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

2021.06.19 「お仕事前サウナ」 月曜の仕事が楽になればと土曜休日やけど片付けれたらイイかなと思いながらアサ活。 八尾グランドホテルだと朝風呂が7時半と早く終わるので6時開店の「楽天風呂祥福の湯」さんへ 6時から3セット終わってレストランへ、モーニングセットが食べ放題! コーヒー☕️とサラダ🥗と茹で卵🥚をおかわりでお腹いっぱいです。 9時から後半3セットと熱湯と水風呂の交代浴を混ぜてそろそろ会社に行こうか…と考えたけどもうええかぁ…月曜日頑張ろォゥ 私には仕事前のサウナは向いてない事が今日分かりました(´-`).。oO サウナ 13分×2 12分×3 塩サウナ 12分×1 水風呂 2分×3 1分×3 休憩 10分×6 交代浴1分×3

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.6.21

五段タイプの大きなサウナ室 最上段は強烈な汗が期待できますよ。

口コミ投稿日:2020/06/24

水風呂は広くて滝のように冷水が流れていて16.5℃の表示ですが体感は15℃くらいです。でも浅めです。

口コミ投稿日:2020/06/29
大阪府大阪市住之江区泉1-1-82
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料 650円
土日祝大人入浴料 750円
”熱い住之江ボートレース場のすぐ隣にもう一つ熱い場所があった。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.11
最新の口コミコメント

2020.10.22 久しぶりの車通勤の帰り道何処に行こうかとサウイキのサ活を検索、過去に2回ほどお風呂利用で行った事のある「天然露天温泉スパスミノエ」Google mapsではやや混んでいる…けどサウナ初めてやしまぁええかと入湯。 ここはインテックス大阪のAKBグループ握手会の待ち時間に利用してました💦 入浴料大人670円、食浴セット「食浴セット」は3種類(1100円、1300円、1500円)1100円を選び18:45入湯。 洗体してお風呂を散策、室内の絹の湯が1番熱くて40.2℃、露天風呂はぬるい湯船ばっかりです。 今日はめちゃくちゃ空いてました。Google mapsもまだまだですわ(笑) サ室前の水風呂はガレージの中にある様な感じ、中から見ると三角屋根でなんかだんじり車庫の中みたいです。知らんけど(笑) サ室は5段式、入口が3段目で上段はせまくなってます。遠赤外線ストーブとオートロウリュウありのストーンストーブ。テレビあり。オートロウリュウは毎時15分、35分、55分の20分毎。オートロウリュウ時に水の出るパイプがブルブル震えるのが折れそうで怖い。上段は温度・湿度共にが高くていい汗出ました。8分で十分でした。あと、上段入口側に座ると柱が邪魔でテレビが見にくかったです。 ガレージ水風呂は結構深め、一段の階段がありますが底迄の段差が大きくおっとっとってなります。 サ室を出たとこが露天エリア入口、外気浴場所を探すと高濃度炭酸泉の前にリクライニングベッドが2つ、空いてたので3セットとも使えました。細かな網目の寝心地がすごく良かったです。 髭剃りの後複数のジェットバスを楽しんで絹の湯で温まってからサ飯のある 本家さぬきや さんで1100円食浴セットの油淋鶏定食を美味しく頂き退館しました。 フロントで駐車場は3時間無料、食事すれば6時間無料と教えて頂きました。

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.10.25

やや狭い。TVあり。

口コミ投稿日:2018/01/11

広さもあるし深さも腹くらいはあった。冷たさも17度でちょうどいい感じ。

口コミ投稿日:2018/01/12
〒590-0833 大阪府堺市堺区出島海岸通1丁2−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 580円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

行ってきましたよ 大阪堺市 #湊潮湯 ★★★☆☆ 入浴料450円 サウナ130円 サウナ110度 水風呂15〜16度 ご近所サウナシリーズ! ホームページには関西唯一の海水のお風呂屋さん、と書いてあるじゃないですか!? ん?そういえば#三宝バスセンター にも潮湯なるものが、、、まぁ!入って確かめましょう。 個人的にグッとくる外観!受付を済ませていざ風呂場へ。 潮湯どこだ!!どうやらお風呂全てが海水ではないようで、メインの炭酸泉は淡水、奥と露天風呂は海水でした。 身体を清めて(シャワーは淡水)まずは海水風呂へ!! ほぅ、肌にまとわりつくような感覚、なんか不思議な感じでした。ただ、かけ流しではなさそうで、結構汚かったです。。。三宝バスセンターの勝ち〜。 海水風呂を満喫していざサウナへ。 サウナ 110度 2段掛けの定員5名程度の広さ、遠赤外線ストーブがドンと置いてありカラカラの熱々。 テレビは無く演歌が流れていました、サウナイキタイのレビューに、時計がないので演歌を2曲聴いて出ました、と書いてあったので私もそうしようと思ったのですが、、、演歌は長い!!!一曲ちょいで退出! 水風呂 15〜16度 お一人様専用水風呂サイズ しっかり冷えてて大満足。 休憩スペースは湯船の縁に腰掛けてゆったりくつろぐ。 1セット目は知らない歌手 2セット目は美空ひばり 3セット目は八代亜紀 ととのい〜〜〜〜 なかなかいいチョイスでした^ ^ 海水風呂はオススメできませんが、素敵な演歌に出会えるサウナ室はオススメです。 ごちそうさまでした!!

( Shotaro37 さん)
口コミ投稿日:2021.3.17

サウナ 110度 2段掛けの定員5名程度の広さ、遠赤外線ストーブがドンと置いてありカラカラの熱々。

口コミ投稿日:2021/03/17

水風呂 15〜16度 お一人様専用水風呂サイズ しっかり冷えてて大満足。

口コミ投稿日:2021/03/18
〒536-0012 大阪府大阪市城東区天王田13−14
〒592-8341 大阪府堺市西区浜寺船尾町東1丁108
〒556-0012 大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目2−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入館料大人一般 800円
岩盤浴料大人一般 800円
”NMB48の曲がオルゴールで流れている難波のオアシス”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.6.2
最新の口コミコメント

2020.09.30 月末水曜サ活は朝から「太平のゆなんば店」と決めて準備万端で臨みました。 南海なんば駅中央口の南海そばでカレーうどんで腹ごしらえをして1番線乗り場から各駅停車に乗り一駅、今宮戎で下車、徒歩5分。難波から歩いて行くよりもこの方が早く楽に行けることを覚えてしまいました。 南海そば名物の「割り箸タワー」がコロナ渦で「御手元タワー」に変わっていました。 今日のサ活は水風呂の時間を徐々に短くして気温の下がった初秋、膝下の冷え具合に気をつけてみました。 洗体してジェットバスで猫背で凝り固まった背中をほぐし、電気風呂で腰をマッサージ、日中なら紅葉色の鮮やかであろう露天の替わり湯「紅葉」と岩風呂、内湯のシルク湯で四肢を伸ばしリラックス状態でサ室へ! 混んでおり3人組が入るのをためらっているのを尻目にテレビ側の上段奥の端っこに着座、天井近くの温度計は90℃、体感は少し低く目の80〜85℃。阪神対中日を見ながら10分、水風呂3分、クラクラしながら水風呂前のととのい椅子で5分休憩。 2セット目も上段テレビ前で15分、水風呂2分、水風呂前のととのい椅子で5分。 3セット目は奥側遠赤外線ストーブ前の床であぐらをかき10分※ストーブ前なのに座面が低くくて身体の前面しか熱くなりませんでした。水風呂1分、露天のベンチに寝転がり5分。4セット目は入り口側上段で12分、水風呂無しで再度洗髪し終了。 膝下の冷えは感じる事もなく9月最後のサ活が終わりました。

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.10.1

温度計は常に90℃を示しているものの、床から3mらへんに温度計があり、椅子が低いため実際の温度は85℃辺りだと思われる。2段式であり20人ぐらい座れるほど広い。

口コミ投稿日:2018/03/22

シャキッとする冷たさ。ただ、薬品臭が強い。

口コミ投稿日:2018/03/23
レディスあり
〒586-0038 大阪府河内長野市上原西町15−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日一般 700円
大人土日祝一般 750円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

ゆっくりできるサウナ

( ばん!たん!そ!にょんだん! さん)
口コミ投稿日:2020.6.23

のびのび過ごせる

口コミ投稿日:2020/06/23

長く水風呂に浸かれる 17度後半から18度前半ぐらい

口コミ投稿日:2020/06/24
121 - 130 / 287件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

大阪の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など大阪府の各路線からサウナを検索できます

大阪で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」