大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 690円 |
2020.04.16 朝から、四ツ橋に行く用事があったので、帰りにサウナが営業中の銭湯を巡りました。心斎橋の清水湯さんは「サウナ営業は昨日までなんです」残念(;^ω^)、ヘルシー温泉タテバ・なんば温泉は14時から営業やし...そこで「ヘルシー温泉桜川」へ、組合からのお達しでサウナ営業は今週末までなんです。やった~(^^♪ サウナ込みで690円。ピンク色のバスタオルが夢に見たサウナへのチケットになります。 ラドンスチームサウナは入浴料のみで入れるサウナ、10人くらいは入れそうでした。 高温サウナは90度前後の2段スタジアムサウナ、12~13人が蒸されそうでした。脱衣所のテレビがガラス超しに見え、音声はスピーカーでばっちり聞こえていました。 水風呂は15度くらいでしょうかすこし深めですぐに冷却完了です。但し書きに「水風呂の温度が上がりますので、水風呂の水でかけ湯をしないでください」守ってる人少なかったです...。外気浴・休憩所はなく、サウナの前に座るスペースが2か所だけでした。 今回は久しぶりの「サ活」高温サウナ5分・10分・12分で3セット、たまにスチームサウナ5分挟みました。 町の銭湯にも新型コロナウイルスの影響が...「緊急事態宣言」が全国に発布されると、全国のサウナーはどうすればいいのでしょうね~(´Д`)
大人入浴料金(サウナなし) | 440円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 740円 |
地獄的な熱さのサウナと、キリッと冷えた水風呂。昔ながらの銭湯ながら、設備はキレイめ。床暖房で駐車場スペースもあり、地元民から愛されてそうだなあと感じる銭湯。ケロリンあります。休憩スペースはないが、サウナと水風呂の差が激しいので充分にととのえる。炭酸泉なのにお湯が熱い…。
サウナご利用料金1時間 | 800円 |
サウナご利用料金3時間 | 1,200円 |
カプセル宿泊プラン(コンセント&テレビ付きカプセル) | 3,200円 |
二つのサウナ室をつなげてるのはNJ梅田のようで珍しいのではないか。もっとお客がいてもいいと思う。わしが行ったときは誰も他に客がいなかったが。
SPAコース(5:00~23:00) | 2,100円 |
SPAコース(23:00~5:00) | 2,600円 |
ニュージャパンスパプラザの一階にある同系列のカプセルホテル。サウナはスパプラザほどではないが、広くて快適。カプセルがかなり清潔なので、カバーナ泊のスパプラザ行きがゴールデンルートか。
通常入館料(12時間利用) | 2,700円 |
ナイトスパ入館料2時間(24:00~5:00) | 1,500円 |
女性側では貴重な、心地良い熱でしっかりあついサウナ室、高頻度のロウリュ。浴室すぐ横に休憩スペースがありタオルやガウンでだらだらできる。とにかく贅沢感のある施設。サウナ室前に貸サウナハットあり。
歩くと足があついくらいサウナ室があつい。塩サウナにしてはあつい。マットを敷かないと座るのもあつい。サウナ室を出ると左右からシャワーの水が出て塩を洗い流してくれる。
フリータイムコース | 2,100円 |
90分サウナコース | 1,200円 |
早朝サウナ(5:00~12:00) | 1,200円 |
カプセルは宿泊料金に準ずる | - |
2021.03.04 「初日」 久しぶりにホームサウナのグランドサウナ心斎橋さんへ花粉症の痒い目を擦りながら入館しました。 緊急事態宣言が解除され晴れて営業再開していただき感謝です。 炭シリーズで洗髪・洗体してからバイブラ湯で暖機…気持ちいい。 サ室は意外にも先客が蒸されておられました、ストーブ横でテレビを見ながら12分、打たせ湯で汗を流してから水風呂、浴室内のととのい椅子で休憩。 2セット目途中から2人組のおしゃべりが気になり出したのでサ活に集中しましたが5セット終わってもまだまだ話は尽きないようなので髭剃って帰りました。 こんなに人が居るグランドサウナ心斎橋も初めてでしたが施設存続が最優先、初日は仕方ないと諦めてホームサウナのある生活が戻って来たことを素直にありがとうと心の中でつぶやきました。 サウナ 12分×4 スチームサウナ 1分×1 塩サウナ 12分×1 水風呂 2分×5 休憩 5分×4 外気浴 5分×1
JR、私鉄、地下鉄など大阪府の各路線からサウナを検索できます