石田駅(京都市営地下鉄東西線)のサウナ施設一覧(139件)

61 - 70 / 139件中
〒604-0833 京都府京都市中京区押小路通高倉西入左京町143
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 460円
”烏丸御池駅より徒歩5分。人気の銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.29
最新の口コミコメント

会社帰りや京都旅行のおりに立ち寄るにはとてもいいと思う。それくらいお勧めできます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.29

2段シートとなっていて6人座れる室内。温度は表示で102度。ノーTV。BGMは歌謡曲。

口コミ投稿日:2018/06/30

地下水かけ流しでいい感じです。広さも2~3人は入れそう。

口コミ投稿日:2018/06/30
〒600-8888 33 西七条八幡町 下京区 京都市 京都府 600-8888
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”表の赤いサウナのネオン看板が目印。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.7
最新の口コミコメント

赤いサウナのネオン看板が目立つ昭和の雰囲気が漂う銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.7

ちょっと下がった浴場の奥にある。5~6人は座れる2畳強の大きさ。温度は表示で80度。もう一つの古い温度計は118度だがたぶんおかしい。発汗は時間かかるよう。ノーTVでBGMは演歌。

口コミ投稿日:2018/11/07

2~3人は入れる大きさ。深さも1mと十分。地下水かけ流しでライオンの水はきから勢いよく流れ出ており温度も冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/11/07
〒615-0812 京都府京都市右京区西京極大門町19−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”天然温泉もアツアツサウナも銭湯で楽しみたいならココ!”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.22
最新の口コミコメント

京都で唯一の天然温泉かけ流しの銭湯です。水素風呂という謎の風呂もある。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.22

6人程度座れる2段式。温度は105度で湿気も十分ありアツアツ。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/22

3人くらいは入れる大きさ。地下水かけ流しで打たせ水もあって気持ちよい。

口コミ投稿日:2018/05/22
〒604-8823 54-29 壬生松原町 中京区 京都市 京都府 604-8823
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”生活密着型銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.7
最新の口コミコメント

住宅街の中にある地元住民憩いの人気銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.7

脱衣場側に出っ張ったようにある。2畳強の広さで6人程度座れる。温度は表示で92度。発汗ままよし。TVあり。

口コミ投稿日:2018/11/07

3人は入れる大きさで深さもかなりある。地下水かけ流し。オーバーフローの多さは迫力あります。温度もかなり冷たい。

口コミ投稿日:2018/11/07
〒604-8804 京都府京都市中京区壬生坊城町47
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京都市バスみぶ操車場の向かいにアツアツサウナの銭湯あるで。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.2
最新の口コミコメント

地域住民に愛される人気の銭湯です。表の通りが斜めなため店の前が三角形な感じです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.12.2

4人サイズな一段式の室内。温度は表示で105度。かなりアツアツで発汗もいいです。BGMは昭和ナツメロ演歌。

口コミ投稿日:2018/12/03

打たせ水のある2人くらいは入れる大きさ。体感温度は約18度かな。深さも十分です。

口コミ投稿日:2018/12/03
〒602-0871 456 俵屋町 上京区 京都市 京都府 602-0871
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”大正8年創業のレトロながら水質抜群の人気銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.27
最新の口コミコメント

浴槽内に金魚や錦鯉の泳ぐ水槽があることで人気がある銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.27

熱いスチームが下から出てとても足を下ろしていられない。前面ガラス張りで金魚を見ながら入るサウナはここくらいか。BGMは大音量で流す外国ムードポップス。

口コミ投稿日:2018/06/27

お一人様用の広さ。地下水かけ流しながら水が他店より冷たい。15~6度くらいか。

口コミ投稿日:2018/06/28
〒604-8801 京都府京都市中京区今新在家西町 中京区三条町神泉苑西入下今新在家西4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”地元住民に人気の銭湯。トロン効果は必ずあります。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.29
最新の口コミコメント

リニューアルされてきれいになりました。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.29

遠赤ストーブも新品になってきれいです。トロン鉱石の効果は不明。

口コミ投稿日:2018/06/29

ほぼ1人用、打たせ水あり

口コミ投稿日:2018/02/17
〒606-8314 京都府京都市左京区吉田下大路町22
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京大生や地域住民いこいの人気銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.19
最新の口コミコメント

京都大学にほど近い地域住民や学生さんに人気の銭湯です。トルネードバスは面白いですよ。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.19

6人くらい座れるコンパクトな室内。温度は102度で熱々。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/20

お一人様用。地下水かけ流しで冷たくきもちいい。深さも十分。

口コミ投稿日:2018/05/20
〒606-8315 京都府京都市左京区吉田近衛町26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 450円
”解放感ある学生街の銭湯”
( 赤迷彩 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.16
最新の口コミコメント

2020年2月14日に営業を再開されました。京大のすぐ近くなのでおそらく昔は毎日たくさんの学生さんが利用されていたんでしょう、浴室が広くて洗い場も19か所と多く、広々とした開放的な銭湯でした。

( 赤迷彩 さん)
口コミ投稿日:2020.2.16

サウナは100℃あたり。6人掛け1段の椅子があります。温度と湿度がいい感じです

口コミ投稿日:2020/02/16

サウナのすぐ隣にあります。2人ほどは入れる大きさで深さは80センチほど。温度は体感で19℃程度か。吐水口のライオンがなんだか人っぽい。

口コミ投稿日:2020/02/16
〒604-8847 京都府京都市中京区壬生西土居ノ内町44
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”西院駅から近い地元住民で繁盛してるお風呂屋さんです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.23
最新の口コミコメント

西院駅から徒歩5分。地元の方で繁盛してる銭湯です。喫煙可。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.23

3方に座場があり無理したら10人は座れる広さ。温度は102度で熱々。床が石敷きで常連さんがよく水を撒くので湿気も十分。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/24

打たせ水が2つあり頭を浸すと気持ちいいです、

口コミ投稿日:2018/05/24
61 - 70 / 139件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

京都の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など京都府の各路線からサウナを検索できます

京都で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」