「ゆのみの湯」の京都サウナ検索結果

61 - 70 / 117件中
〒604-8852 京都府京都市中京区壬生東大竹町2−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”小さいながらもいろいろと充実した京都の銭湯。まあ行ってみてください。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.20
最新の口コミコメント

西院駅から徒歩圏内な住宅街の中にある銭湯です。薪となる積まれた廃材が目印です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.20

8人くらい座れるやや広めの室内。温度は表示で95度。発汗よし。BGMとしてラジオが流れてました。

口コミ投稿日:2018/06/20

3人くらい入れそうな銭湯としては広い。地下水かけ流しで打たせ水も2種類あってきもち良いです。

口コミ投稿日:2018/06/20
〒602-8368 京都府京都市上京区北町(天神道)580−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 410円
”北野天満宮に参拝した帰りにここでひとっ風呂いかがどすえ?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.10
最新の口コミコメント

紙屋川ぞいにある、変わった鉄製の下駄箱や見事なタイル絵が印象に残るお風呂屋さん。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.10

3人入ればもういっぱいのコンパクトな室内。スチームは普通に熱い。ノーTV。ノーBGM。

口コミ投稿日:2018/06/10

お一人様用の広さ。冷たくもなく温くもなく。

口コミ投稿日:2018/06/10
〒603-8333 京都府京都市北区大将軍東鷹司町110
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”惜しいながらも6月末で椿湯の歴史は終わります、”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.10
最新の口コミコメント

西大路通りの大将軍交差点を西へ行くと、唐波風の屋根が目立つお風呂屋さん。6月末で店閉まいです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.10

3人も入ればいっぱいの室内。温度表示は72度だがもっと高いのではと感じる。発汗よし。ノーTV。ド演歌BGM.

口コミ投稿日:2018/06/10

お一人様用の広さ。冷たいというより温い。長くつかるにはいい。

口コミ投稿日:2018/06/10
〒603-8213 京都府京都市北区紫野下石龍町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”銭湯激戦区・新大宮のトップバッター”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.3
最新の口コミコメント

京都の銭湯激戦区、新大宮商店街間近にあるタイル絵が見事な銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.3

実にコンパクトな4人ほど座れる室内。温度は表示で96度。狭いからどこでも熱々。ノーTV,ノーBGM。

口コミ投稿日:2018/06/03

冷たいというより温い。お一人さま用。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒603-8216 京都府京都市北区紫野門前町29
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”熱々サウナと冷え冷え水風呂は実に気持ちよろしおす。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

大徳寺の東を通る新大宮商店街の中にある明るく清潔感のある銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.28

6人程度座れる向かい合った座場のある室内。温度は105℃で熱々。TVなしで歌謡曲BGM.

口コミ投稿日:2018/05/28

むらさき湯と同じくらい冷え冷えな水風呂です。打たせから出る水に頭つけたら爽快です。

口コミ投稿日:2018/05/28
〒603-8164 京都府京都市北区紫野東御所田町15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”京都の夏はむらさき湯の水風呂に入ってしのぐのが定番どす。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

堀川北大路の地域密着型の人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

やや広めで向かい合って2列あり8人程度座れる室内。温度は122度で熱々。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/28

お一人様用のコンパクトな広さ。打たせから出る水は冷え冷え。熱々サウナとの相性がかなりよし。

口コミ投稿日:2018/05/28
〒600-8871 京都府京都市下京区西七条北東野町26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”スケルトン体重計が気になります。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

七条通に面した京都中央市場に近い地元住民に人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

銭湯にしてはかなりな広さ。座場が2段あるところもあり15人くらい座れる。温度は105度。ストーブ付近はとても熱い。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/27

2人くらい入れる広さ。深さも腹くらいまであり十分。打たせ水もあって十分冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/05/27
〒600-8894 京都府京都市下京区西七条市部町43
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”この規模でもういろいろあってまるでパラダイス的銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

住宅街の中にあって実に設備が充実している銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

2~3人くらい入れる。たぶん50度はない。

口コミ投稿日:2018/05/27

背景のタイル絵に合わせた白糸の滝状に落ちる打たせ水がなんともいい感じ。温度も深さも十分でいいです。

口コミ投稿日:2018/05/27
〒604-8847 京都府京都市中京区壬生西土居ノ内町44
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”西院駅から近い地元住民で繁盛してるお風呂屋さんです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.23
最新の口コミコメント

西院駅から徒歩5分。地元の方で繁盛してる銭湯です。喫煙可。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.23

3方に座場があり無理したら10人は座れる広さ。温度は102度で熱々。床が石敷きで常連さんがよく水を撒くので湿気も十分。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/24

打たせ水が2つあり頭を浸すと気持ちいいです、

口コミ投稿日:2018/05/24
〒601-8311 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄東屋敷町35
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京都駅の一つ手前で下車してのんびりしはったらどうです?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.23
最新の口コミコメント

西大路駅から徒歩5分。地元の住民に人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.23

5人程度入れるコンパクトな室内。温度は92度でマイルドですが湿気十分で発汗も十分。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/24

地下水かけ流しのようでバイブラもありなかなか冷たく感じます。打たせ水あり。

口コミ投稿日:2018/05/24
61 - 70 / 117件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

京都の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など京都府の各路線からサウナを検索できます

京都で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」