「ゆのみの湯」の京都サウナ検索結果

41 - 50 / 117件中
〒601-8033 京都府京都市南区東九条南石田町 南区東九条南石田町35
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京都の十条で地元住民に人気の銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.15
最新の口コミコメント

十条界隈で唯一営業を続ける銭湯。地元住民に人気です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.8.15

お二人様ぎりぎりなコンパクトさ。ストーブの熱気が全身にくるような熱々な感じです。温度はおかみさん談。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/08/18

お一人様用のコンパクトさ。地下水かけ流しで冷たく感じます。リスの水吐きあり。

口コミ投稿日:2018/08/18
〒615-8072 京都府京都市西京区桂木ノ下町21−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”地元住民でけっこうにぎわう銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.23
最新の口コミコメント

桂駅から徒歩5分、桂近辺で唯一残る銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.23

サウナがめっちゃ狭い。2人でいっぱいになる。温度計がないのだが温度は90度後半の感じがする。ノーTV.

口コミ投稿日:2018/07/25

お一人様用の大きさ。地下水かけ流しで結構冷たいです。

口コミ投稿日:2018/07/25
〒 617-0002 京都府向日市寺戸町中ノ段16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”競輪で勝っても負けてもここで一汗流しましょう。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.23
最新の口コミコメント

京都府向日市唯一の銭湯。向日町競輪場の真向かいにあり地元住民でにぎわっています。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.23

銭湯としてはかなり奥行きのあるサウナです。10人くらいは座れる。温度は表示で96度。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/07/25

お一人さま用の大きさで地下水かけ流し。結構冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/07/25
〒615-0913 京都府京都市右京区梅津南上田町47−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”ミニスーパー銭湯とも言える充実振りには一浴の価値あり。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.20
最新の口コミコメント

3階にお風呂、2階にフロント・お食事処・居酒屋・漫画喫茶があるようなNEO銭湯。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.20

2段式ともう一方に1段座る場所があるかなり広めな室内。温度は表示で85度。発汗よし。TVはあるが故障してました。

口コミ投稿日:2018/07/21

地下水かけ流しで冷たくは感じられます。

口コミ投稿日:2018/07/21
〒615-0936 京都府京都市右京区梅津林口町5−68
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”地元のおっさんおばちゃんで賑わう銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.20
最新の口コミコメント

松尾大社駅から徒歩10分。住宅街のなかにある地元住民に人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.20

1段式で7~8人は座れるか。温度は表示で92度。発汗よし。ノーTV。ラジオがBGM代わりになっていた。

口コミ投稿日:2018/07/21

2人は入れる大きさです。地下水かけ流しで温度よりも冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/07/21
〒604-0093 京都府京都市中京区弁財天町 新町通竹屋町下ル弁財天町288
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”隠れたストロングスタイル オブ 銭湯サウナ”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.19
最新の口コミコメント

丸太町駅から徒歩10分。地域住民の憩いの場の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.19

やや広めの2段式で6人程度座れる。温度が表示で118度。鼻で息したら痛いし耳やチクビは火傷しそう。これくらいなのも珍しい。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/07/19

お一人様用の大きさ。ちょっと温めだが地下水かけ流しで気持ちはいい感じ。

口コミ投稿日:2018/07/19
〒617-0823 京都府長岡京市長岡1丁目47−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 200円
”料金は安いです。長岡京市唯一の銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.18
最新の口コミコメント

長岡京市営の共同浴場。長岡天神駅から徒歩10分くらい。サウナ付きで料金200円は安い。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.18

銭湯サウナにありがちな狭さだがそれでも2段式。詰めて8人は座れます。温度は表示で95度。

口コミ投稿日:2018/07/18

お一人用の広さしかない。水もぬるい。循環式のようで毛やら浮いて衛生面で劣。

口コミ投稿日:2018/07/18
〒604-8847 京都府京都市中京区壬生西土居ノ内町25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”なぞの電気温泉とはなんぞや?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.18
最新の口コミコメント

西院駅から徒歩数分。1階にフロント、2階にお風呂があります。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.18

銭湯サウナとしては広さがあります。2段式で7~8人座れる。TVあり。温度は表示で85度ですが壁のタイルが熱を出しているかのごとく熱いので温度以上の発汗が得られます。

口コミ投稿日:2018/07/18

銭湯としては広いです。4~5人はゆうに入れます。地下水かけ流しで常時オーバーフローしています。打たせ水も気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/07/18
〒610-0121 京都府城陽市寺田垣内後48−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 430円
大人入浴料(サウナあり) 530円
”城陽唯一の銭湯としてがんばってます。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.13
最新の口コミコメント

城陽市唯一の銭湯です。JR城陽駅より徒歩7分。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.13

ここも脱衣所側に入り口がある。4~5人は座れるコンパクトな室内。温度は表示で101度。ノーTVだがFMラジオが流れてる。サウナ料金100円です。

口コミ投稿日:2018/07/14

2人くらいは入れそうな広さです。井戸水かけ流しで結構冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/07/14
〒603-8411 京都府京都市北区紫竹上竹殿町34
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京都市街からかなり離れてますが行けば満足できるはず。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.2
最新の口コミコメント

住宅街の中にある歴史を感じさせる建物の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.2

両側にシートがあり5~6人座れる大きさ。温度は表示で103度。湿度もほどほどで発汗いいです。ノーTV。BGMは歌謡曲。

口コミ投稿日:2018/07/02

2人は入れる大きさです。地下水かけ流しでかなり冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/07/02
41 - 50 / 117件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

京都の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など京都府の各路線からサウナを検索できます

京都で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」