「ゆのみの湯」の京都サウナ検索結果

31 - 40 / 117件中
〒616-0001 京都府京都市西京区嵐山上河原町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日料金 1,000円
大人土日祝日料金 1,200円
”嵐山散策の〆に。”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.30
最新の口コミコメント

オープンして間もないのか、館内はとてもキレイ。サウナ・水風呂共に露天にあり、外気浴のためのベンチ・デッキチェアも充実。阪急の駅やバス乗り場からも近い。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.10.30

浴槽の広さと比べると室内はこじんまりとしているが、とてもキレイでTVもなく落ち着いて入浴できる。もう少し温度か湿度があればベストだが、少し時間をかければ十分に温まる。

口コミ投稿日:2018/10/30

お一人様用の大きさの水風呂が短い水路で繋がってるひょうたん風。温度は20度くらい。

口コミ投稿日:2018/07/21
〒606-0815 京都府京都市左京区下鴨膳部町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”日本映画のワンシーンに出てきそうな外観はまさに芸術的。中に入ってもきっと満足できる銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.22
最新の口コミコメント

まず外観が印象的です。門構えを髣髴させる松の木や錦鯉が泳ぐ池が入り口にありその光景は深く記憶に残ることでしょう。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.10.22

脱衣場側にせり出すように設置されており、中に入ると馬蹄状に座席が配置されてます。5~6人は座れる感じですか。温度は表示で108度と熱々。窓が大きく脱衣場のTVが見られます。

口コミ投稿日:2018/10/22

2人は入れる広さで深さも1mほどあり十分です。地下水かけ流しで温度も体感で20度ほどか。入ればいい感じに火照った体をやさしく冷やしてくれます。

口コミ投稿日:2018/10/22
〒602-8294 京都府京都市上京区東西俵屋町666
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”往年の歓楽街西陣京極にある人気の銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.21
最新の口コミコメント

歓楽街西陣京極の癒しスポット。外観から中までいろいろ楽しめます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.10.21

スチームサウナです。中は3人座れるくらいの小ぢんまりした広さ。スチームにしては熱いほうです。じんわりと発汗してきます。

口コミ投稿日:2018/10/21

お一人様用の水風呂。地下水かけ流し。ライオンの打たせあり。そう冷たくは感じられなかった。

口コミ投稿日:2018/10/21
〒615-0852 京都府京都市右京区西京極西川町39−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
-
”阪急西京極駅から南へ徒歩5分。人気のお風呂屋さんです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.21
最新の口コミコメント

西京極駅界隈で唯一の銭湯。地元住民に人気です。露天風呂もあります。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.10.21

2畳強の広さで周囲に座席があり6人は座れる。温度は表示で108度。なかなかの熱さで入るとすぐ発汗する。TVあり。

口コミ投稿日:2018/10/21

2~3人は入れる広さです。深さも1m弱と十分。打たせはかなりな勢いで流れています。入ると冷たく感じられて気持ちいい。温度は体感で18度くらいか。

口コミ投稿日:2018/10/21
〒600-8826 京都府京都市下京区西新屋敷上之町128
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる※日帰りプランあり -
”京都市で一番の旅館サウナか。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.8
最新の口コミコメント

日帰り入浴では誠の湯と称しています。大きいヒノキ風呂や富士山溶岩露天風呂は一浴の価値あり。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.10.8

かなりの広さで10人以上座れる。2段式と向かいにも1段あり。温度は表示で92度。湿度も十分ですぐ発汗する。TVあり。

口コミ投稿日:2018/10/08

2人くらい入れる広さだが、深さはひざ上までしかない。冷たさはほどいいくらい。

口コミ投稿日:2018/10/09
〒602-8235 京都府京都市上京区飛弾殿町150 黒門通一条下ル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”一条戻り橋や晴明神社が間近にあるコンパクトな京都らしい銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.29
最新の口コミコメント

同名の有名銭湯とは別ですが、いいお湯沸いてますよ。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.8.29

2段式で4~5人は座れます。温度は表示で90度ですがかなり熱く感じられます。ノーTV。BGMはど演歌。

口コミ投稿日:2018/08/30

2人は入れる大きさだが浅い場所と深い場所がある。温度は温いほうだが地下水かけ流しで入れば気持ちよし。

口コミ投稿日:2018/08/30
〒606-8227 京都府京都市左京区田中里ノ前町20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”「しののめ」とは東雲と書きます。老いも若きも皆集って東雲湯へ!”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.29
最新の口コミコメント

地元市民や学生達が多く訪れる人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.8.29

7~8人は座れる室内。温度は表示で100度。発汗よし。TVなし。BGMはムード音楽。

口コミ投稿日:2018/08/30

3人はゆうに入れる大きさで深さも1mくらいあります。地下水かけ流しで冷たく感じられ気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/08/30
〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町27
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”百万遍にあります京大生や地元のお年寄りで賑わう人気の銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.29
最新の口コミコメント

ここの大将がビートルズファンなんです。学生からお年寄りまで幅広い層に人気のある銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.8.29

5人くらい入れる室内で、温度が表示で104度。BGMが歌謡曲や洋楽。

口コミ投稿日:2018/08/30

地下水かけ流しで冷たく感じられます。浴槽は2人がゆうに入れて深さも1mくらいあり気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/08/30
レディスあり
〒611-0033 京都府宇治市大久保町大竹52
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
通常営業大人 1,000円
朝風呂大人 600円
”新たな源氏物語が、始まった。”
( サウナ夫婦(旦那の方) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.19
最新の口コミコメント

実家近くにあり、帰ったときは必ず行きます。オープンして3年くらい経ちますが、しっかりと利用者に還元していて、好感が持てる。露天の畳スペース、最高の空間。

( サウナ夫婦(旦那の方) さん)
口コミ投稿日:2018.8.19

京都のスパ銭に珍しいikiサウナ。広さと湿度・温度バランスがちょうどいいセッテイング。スーパーロウリュウもあり、どんなサウナーも受け入れてくれる好施設ですね。

口コミ投稿日:2018/08/19

水深1m!アナログな温度計は20℃超えてましたが、足を延ばして立てるので、全身しっかり冷やされます♪

口コミ投稿日:2018/03/04
〒605-0981 京都府京都市東山区本町10丁目192
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”東福寺界隈で唯一の銭湯。地元住民でなかなかの繁盛振り。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.16
最新の口コミコメント

東福寺駅から徒歩5分。地元住民に人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.8.16

4~5人は座れる2段式の室内。温度計がないがだいたい体感で90度以上はあるような。発汗いいです。TVあり。

口コミ投稿日:2018/08/18

4~5人は十分入れそう。深さも90センチほどあり、冷たくいい気持ちです。

口コミ投稿日:2018/08/18
31 - 40 / 117件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

京都の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など京都府の各路線からサウナを検索できます

京都で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」