神宮丸太町駅(京阪本線)のサウナ施設一覧(137件)

101 - 110 / 137件中
〒616-8167 京都府京都市右京区太秦多藪町45
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料金 430円
”昔は映画俳優も使ったのかな?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.23
最新の口コミコメント

大映通り商店街の中にある地元住民憩いの銭湯。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.5.23

入ると熱気がすごい。L字型に座席があって7~8人は座れそう。スチームサウナでは熱い部類に入るのではないか。激がつくほどではないが。ノーBGM。

口コミ投稿日:2019/05/24

二人くらいは入れそうな広さで深さも7~80センチはありそう。バイブラも完備してるが肝心の水温がぬるいレベル。これはこれで長く浸かっていられるが、冬になれば冷たくなるのかな?

口コミ投稿日:2019/05/24
〒615-0913 京都府京都市右京区梅津南上田町47−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”ミニスーパー銭湯とも言える充実振りには一浴の価値あり。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.20
最新の口コミコメント

3階にお風呂、2階にフロント・お食事処・居酒屋・漫画喫茶があるようなNEO銭湯。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.20

2段式ともう一方に1段座る場所があるかなり広めな室内。温度は表示で85度。発汗よし。TVはあるが故障してました。

口コミ投稿日:2018/07/21

地下水かけ流しで冷たくは感じられます。

口コミ投稿日:2018/07/21
〒607-8143 9-8 東野南井ノ上町 山科区 京都市 京都府 607-8143
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”山科で銭湯遺産に認定してほしいお風呂やさんです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.29
最新の口コミコメント

京都刑務所の東側の住宅街の中にある銭湯です。地域の方々がよく来られます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.29

4~5人座れるくらいの広さで、温度計は126度を差してました。なかなかの熱さですが床はべちゃべちゃ。

口コミ投稿日:2018/04/30

手前は正方形で浅いですが、奥は扇型で深い作りになってます。打たせ水があって冷たく気持ちよい。地下水かけ流しです。

口コミ投稿日:2018/04/30
〒615-0936 京都府京都市右京区梅津林口町5−68
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”地元のおっさんおばちゃんで賑わう銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.20
最新の口コミコメント

松尾大社駅から徒歩10分。住宅街のなかにある地元住民に人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.20

1段式で7~8人は座れるか。温度は表示で92度。発汗よし。ノーTV。ラジオがBGM代わりになっていた。

口コミ投稿日:2018/07/21

2人は入れる大きさです。地下水かけ流しで温度よりも冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/07/21
〒612-0027 京都府京都市伏見区深草極楽町775−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 410円
大人入浴料(サウナあり) 520円
”酒造にも使われる伏見の名水を使った銭湯です。サウナは熱々。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.3
最新の口コミコメント

商店街の中にある地域住民に愛される、歴史のある銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.3

狭いながらも2段あります。5~6人程度座れます。温度は120度前後。TVなし。

口コミ投稿日:2018/04/04

2人入れる大きさで伏見の名水掛け流しです。打たせ水あり。

口コミ投稿日:2018/04/04
〒612-8426 京都府京都市伏見区竹田青池町130
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料 650円
土日祝大人入浴料 750円
”京都駅から電車ですぐ行ける人気のスーパー銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.23
最新の口コミコメント

京都で人気のスーパー銭湯。関西最大と謳う遠赤外線サウナは確かに広い。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.23

お湯を噴霧器で霧状に噴射しており、まるで熱帯雨林のよう。

口コミ投稿日:2018/11/23

広さは3人程度入れるほど。深さが膝くらいでちょっと浅いか。温度が表示で17度。

口コミ投稿日:2018/11/24
京都市伏見区深草大亀谷西久宝寺町21-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”人間洗濯機なるお風呂のある、外観に特徴があり過ぎる銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.3
最新の口コミコメント

建物の外観に特徴があります。お風呂も伏見の名水を使っています。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.3

ミストではなくスチーム式。TV,温度計やサウナタイマーなし。温度は推定50度程度か。4人くらい座れるほどの狭さ。

口コミ投稿日:2018/04/03

伏見の名水掛け流しです。打たせ水あり。めずらしくバイブラもあり冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/04/04
〒616-8315 京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55−4−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般 1,050円
”京都に行ってよかった。京都に住んでてよかった。天山の湯があればそう思える。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.1
最新の口コミコメント

平日でもかなり人が多い。 サウナは広くサウナストーブも2つあり、店員のロウリュも自動ロウリュもありしっかり外気浴のスペースもあり良いのだが。 個人的に熱さが足りない。 サウナだけじゃなく露天風呂などもあり設備は良い。 ただ、熱さが物足りない。 でも、嫌いじゃないです。

( 太田 慎吾 さん)
口コミ投稿日:2020.2.17

両サイドにストーンタイプのストーブが配置されており、滝を模したストーンには鯉の模型が数個取り付けてある凝った作り。シートは真ん中が3段、両サイドが4段。温度は表示で72度だがロウリュのおかげで湿気がムンムンですぐ発汗します。TVあり。

口コミ投稿日:2018/08/01

深さも広さも十分で温度も17度前半をキープ。非常に気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/08/03
〒615-8072 京都府京都市西京区桂木ノ下町21−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”地元住民でけっこうにぎわう銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.23
最新の口コミコメント

桂駅から徒歩5分、桂近辺で唯一残る銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.23

サウナがめっちゃ狭い。2人でいっぱいになる。温度計がないのだが温度は90度後半の感じがする。ノーTV.

口コミ投稿日:2018/07/25

お一人様用の大きさ。地下水かけ流しで結構冷たいです。

口コミ投稿日:2018/07/25
〒616-8345 京都府京都市 京都府京都市右京区嵯峨折戸町18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”なんで廃業するのかもったいない銭湯だよ。続けてくれよ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.23
最新の口コミコメント

京都市右京区の車折神社間近にある地元民に人気の銭湯。惜しくも令和元年9月一杯で営業を終えられます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.9.23

銭湯にしてはやや広めで両側に座席があり6人程度座れます。温度は80度前後だが電気を抑え気味にしてるような感じ。常連さんたちがタオルを絞るので湿度は高め。ノーTV。BGMはど演歌。

口コミ投稿日:2019/09/23

2人くらいは入れそうな広さ。吐水口は壷の形。温度は体感で20度前後かと。深さも腹くらいあって十分。

口コミ投稿日:2019/09/23
101 - 110 / 137件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

京都の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など京都府の各路線からサウナを検索できます

京都で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」