桂駅(阪急嵐山線)のサウナ施設一覧(139件)

91 - 100 / 139件中
〒612-8089 京都府京都市伏見区銀座町3丁目315
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”美容と健康温泉、ミネラル温浴泉 ミネラルサウナ ん~なぞだ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.20
最新の口コミコメント

90歳越えのご主人が経営されている京都伏見の名銭湯。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.11.20

浴場の奥にあります。中は5人掛けと3人掛けの座席が平行に設置してある。3人掛けのほうに何故か足置き台がある。温度計と湿度計とがあり、温度は106℃、湿度は45%だった。室内は暗くラジオが流れていました。 

口コミ投稿日:2019/11/20

ライオンの吐水口から伏見の名水がガンガン流れてきてます。広さは一人用で深さは70センチほど。冷たさは18℃くらいかと思われます。

口コミ投稿日:2019/11/21
〒603-8224 京都府京都市 京都府京都市北区紫野 西藤ノ森町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”名前は明治だが昭和チックな銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.24
最新の口コミコメント

脱衣所のレトロな雰囲気と浴場の雰囲気がミスマッチな銭湯。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.12.24

浴場の奥にある。4人入ればもう満員。温度は表示で100度あるがそこまでの熱を感じない。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/12/25

どこにもないと思われるほど細長い。まるで水風呂ならぬ溝風呂。水温はまあまあ冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/12/25
〒603-8225 京都府京都市北区紫野南舟岡町82−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”銭湯初心者に絶対お勧めできる銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

KING OF銭湯とも称されるほどの建物は文化庁の登録有形文化財にも指定された由緒あるものです。地元住民や観光客でいつも繁盛してます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

座場が2段あり10数人は座れる室内。温度は80度でかなりマイルド。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/28

2人くらい入れる広さだ。打たせ水もあり冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/05/28
〒602-0051 京都府京都市 京都府京都市上京区上立売通小川西入御三軒町38
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”なぞのラドン水風呂。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.24
最新の口コミコメント

地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩10分。同志社大学が近いので学生さんもよく来ます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.24

逆L字形で8人収容。ビート板が8個置いてある、温度は表示で125度(疑問)。ノーTV。演歌BGM。

口コミ投稿日:2018/06/25

銭湯にしては広いほうだが温いです。ラドン水風呂だそうですが意味不明。

口コミ投稿日:2018/06/25
〒602-0091 京都府京都市上京区筋違橋町 538
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”地元の老紳士に人気の銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

周囲から浮いてるようにみえるお店の外観、入ってみるとやはり変わってる内観。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

5・6人しか座れないコンパクトな室内。温度は100度でかなり熱々。TVなしで歌謡曲BGMです。

口コミ投稿日:2018/05/28

お1人用の大きさでちょっと温いです。お年寄り用かね。

口コミ投稿日:2018/05/28
〒605-0861 京都府京都市東山区清閑寺霊山町7
〒602-0017 京都府京都市 京都府京都市上京区衣棚通寺之内上る上木下町66
〒603-8213 京都府京都市北区紫野下石龍町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”銭湯激戦区・新大宮のトップバッター”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.3
最新の口コミコメント

京都の銭湯激戦区、新大宮商店街間近にあるタイル絵が見事な銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.3

実にコンパクトな4人ほど座れる室内。温度は表示で96度。狭いからどこでも熱々。ノーTV,ノーBGM。

口コミ投稿日:2018/06/03

冷たいというより温い。お一人さま用。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒603-8164 京都府京都市北区紫野東御所田町15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”京都の夏はむらさき湯の水風呂に入ってしのぐのが定番どす。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

堀川北大路の地域密着型の人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

やや広めで向かい合って2列あり8人程度座れる室内。温度は122度で熱々。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/28

お一人様用のコンパクトな広さ。打たせから出る水は冷え冷え。熱々サウナとの相性がかなりよし。

口コミ投稿日:2018/05/28
〒603-8216 京都府京都市北区紫野門前町29
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”熱々サウナと冷え冷え水風呂は実に気持ちよろしおす。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

大徳寺の東を通る新大宮商店街の中にある明るく清潔感のある銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.28

6人程度座れる向かい合った座場のある室内。温度は105℃で熱々。TVなしで歌謡曲BGM.

口コミ投稿日:2018/05/28

むらさき湯と同じくらい冷え冷えな水風呂です。打たせから出る水に頭つけたら爽快です。

口コミ投稿日:2018/05/28
91 - 100 / 139件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

京都の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など京都府の各路線からサウナを検索できます

京都で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」