西大路通りの大将軍交差点を西へ行くと、唐波風の屋根が目立つお風呂屋さん。6月末で店閉まいです。
3人も入ればいっぱいの室内。温度表示は72度だがもっと高いのではと感じる。発汗よし。ノーTV。ド演歌BGM.
お一人様用の広さ。冷たいというより温い。長くつかるにはいい。
2020年2月14日に営業を再開されました。京大のすぐ近くなのでおそらく昔は毎日たくさんの学生さんが利用されていたんでしょう、浴室が広くて洗い場も19か所と多く、広々とした開放的な銭湯でした。
サウナは100℃あたり。6人掛け1段の椅子があります。温度と湿度がいい感じです
サウナのすぐ隣にあります。2人ほどは入れる大きさで深さは80センチほど。温度は体感で19℃程度か。吐水口のライオンがなんだか人っぽい。
松尾大社駅から徒歩10分。住宅街のなかにある地元住民に人気の銭湯です。
1段式で7~8人は座れるか。温度は表示で92度。発汗よし。ノーTV。ラジオがBGM代わりになっていた。
2人は入れる大きさです。地下水かけ流しで温度よりも冷たく感じます。
京都大学にほど近い地域住民や学生さんに人気の銭湯です。トルネードバスは面白いですよ。
6人くらい座れるコンパクトな室内。温度は102度で熱々。TVあり。
お一人様用。地下水かけ流しで冷たくきもちいい。深さも十分。
銭湯では広いサウナは100度越え。水風呂も2つあり。うち一つは露天水風呂。なかなかいいです。
温度計は112度で快適。15人くらいは入れるスパ銭並みの広さはあります。TVあり。
3Fサウナを出て露天にある広めの水風呂です。深さも十分で打たせもあります。2Fにもう一つ半円形の水風呂もあります。
キャッチフレーズ募集中!
一般的な銭湯よりも広く、お風呂の種類も多い。小さいが露天風呂などもあり良い感じ。 サウナは8人ほど入れる大きさ、テレビがあり常連客が多い。 昔から冷凍サウナかある。
京大に近い学生や地域住民いこいの銭湯です。
8~9人程度座れる広さの室内。ストーブがある側の座場はポナのように熱い。温度は110度。ど演歌BGMあり。
地下水かけ流しでけっこう冷たく感じられる。サウナの向かいにあるのですぐ入れます。
京都刑務所の東側の住宅街の中にある銭湯です。地域の方々がよく来られます。
4~5人座れるくらいの広さで、温度計は126度を差してました。なかなかの熱さですが床はべちゃべちゃ。
手前は正方形で浅いですが、奥は扇型で深い作りになってます。打たせ水があって冷たく気持ちよい。地下水かけ流しです。
JR、私鉄、地下鉄など京都府の各路線からサウナを検索できます