キャッチフレーズ募集中!
一般的な銭湯よりも広く、お風呂の種類も多い。小さいが露天風呂などもあり良い感じ。 サウナは8人ほど入れる大きさ、テレビがあり常連客が多い。 昔から冷凍サウナかある。
京都府向日市唯一の銭湯。向日町競輪場の真向かいにあり地元住民でにぎわっています。
銭湯としてはかなり奥行きのあるサウナです。10人くらいは座れる。温度は表示で96度。ノーTV。
お一人さま用の大きさで地下水かけ流し。結構冷たく感じます。
地下鉄烏丸線鞍馬口駅から鞍馬口通りを東へ徒歩5分。ロッカーの南京錠がユニーク。
コンパクトな作りながら座場が2段。温度は表示で88度。マイルドだが狭いので発汗十分。ノーTV。ノーBGM。
お一人様用。地下水かけ流しで冷たく感じます。
北野天満宮や平野神社にほど近い地域住民が集うちと古めな銭湯です。
脱衣所側に出っ張ってます。中はコンパクトでL字形に座席があり2~3人座ればいっぱいです。温度は表示で80度。TV・BGMなし。
お一人様用の広さ。ライオンの打たせ水あり。
脱衣所のレトロな雰囲気と浴場の雰囲気がミスマッチな銭湯。
浴場の奥にある。4人入ればもう満員。温度は表示で100度あるがそこまでの熱を感じない。ノーTV。
どこにもないと思われるほど細長い。まるで水風呂ならぬ溝風呂。水温はまあまあ冷たく感じます。
周囲から浮いてるようにみえるお店の外観、入ってみるとやはり変わってる内観。
5・6人しか座れないコンパクトな室内。温度は100度でかなり熱々。TVなしで歌謡曲BGMです。
お1人用の大きさでちょっと温いです。お年寄り用かね。
松尾大社駅から徒歩10分。住宅街のなかにある地元住民に人気の銭湯です。
1段式で7~8人は座れるか。温度は表示で92度。発汗よし。ノーTV。ラジオがBGM代わりになっていた。
2人は入れる大きさです。地下水かけ流しで温度よりも冷たく感じます。
KING OF銭湯とも称されるほどの建物は文化庁の登録有形文化財にも指定された由緒あるものです。地元住民や観光客でいつも繁盛してます。
座場が2段あり10数人は座れる室内。温度は80度でかなりマイルド。TVあり。
2人くらい入れる広さだ。打たせ水もあり冷たく感じます。
JR、私鉄、地下鉄など京都府の各路線からサウナを検索できます