「ホテル」の山口県サウナ検索結果

1 - 10 / 11件中
〒753-0056 山口県山口市湯田温泉2丁目6−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
宿泊料金に準ずる -
”地下のカラカラサウナと良質温泉。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.19
最新の口コミコメント

山口市・湯田温泉のホテル街に一角を占める当施設。大浴場は屋上と地下の二つがあり、サウナは地下の浴場にあります(ともに利用は宿泊者限定)。サウナ室内はカラカラとしており、温度計は90℃前後ながら、それほど熱さを感じず、長居できます。水風呂はなく冷水シャワーがサウナ室横に設置。浴場内に休憩イスが一つ置かれています。サウナに特筆すべき点はありませんが、地下浴場のかけ流し風呂が素晴らしい。塩素臭もなく、広々とした浴槽に肌触りの柔らかいお湯がたっぷりと注がれています。浴槽のそばにテレビが設置されているので、ついつい長くお湯に浸かってしまいそう。温泉をうたいながら循環して利用するホテルも多い中、かけ流し風呂を提供する点に好感が持てました。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.12.19

2段掛けのベンチで8人ほどの収容スペース。電気ストーブで湿度が低く、カラカラの昭和系サウナ。ヒリヒリ感はそれほどなく、長く入ることができます。

口コミ投稿日:2020/12/19

水風呂はありません。サウナ室そばに冷水シャワーがあります。

口コミ投稿日:2020/12/20
〒753-0076 山口県山口市泉都町9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”温泉街のサウナリリーフ・ホテル。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.21
最新の口コミコメント

湯田温泉街にあるホテル。温泉大浴場の男湯のみサウナがあります。2019年オープンということで、浴場・サウナ室ともキレイです。湯田温泉にホテルは数多くありますが、サウナのある施設は限られ、しかも比較的安く宿泊できるこちらのホテルは貴重な存在です。サウナ室も水風呂も求められる点はクリアーし、外気浴もできるありがたい施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.8.21

木のにおいがするサウナ室。2段掛けでテレビ付きです。温度・湿度のバランスがよく、長く蒸されることができます。

口コミ投稿日:2020/08/21

サウナ室のすぐ横にあります。2人用と手狭ですが、水が冷却循環され、水温が一定に保たれています。

口コミ投稿日:2020/08/22
〒742-1113 山口県熊毛郡平生町尾国20−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人温泉入浴のみ 500円
”ストロング系サウナ&絶景❝海気浴❞スポット。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.7
最新の口コミコメント

山口県の南東部、周防灘に突き出た室津半島にあって海に面する当ホテル。浴場は全面ガラス張りで、窓一面に海が広がる絶景です。サウナ室は100℃で熱気ガンガンのストロング系。水風呂はないものの、浴室のベランダに出ると洋上にいるかのように海が眼下・眼前に広がるので、海風を全身に浴びて休憩でき、水風呂の無い点をカバーしてくれます。「これは単なる外気浴じゃない、❝海気浴❞だ」と感じました。海からの距離で言えば全国でも屈指のスポットではないでしょうか。運が良ければスナメリも見えるということ。広い海を見て、小さな悩みも吹き飛びました。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.3.7

ノシロ工業社製の対流式ドライサウナ室。温度計は100℃で、湿度も低く室内も狭いのでかなりの熱気です。灼熱の砂漠の世界のような感じです。

口コミ投稿日:2020/03/07

水風呂はありません。カランのシャワーで体を冷やせます。

口コミ投稿日:2020/03/07
〒750-0025 山口県下関市竹崎町2丁目8−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”なにかと便利なサウナ付きビジネスホテル。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.4
最新の口コミコメント

下関駅を2階から出てすぐ左側に建物が見える当ホテル。様々なタイプの客室やカプセル型個室もあり、駅近でもあるので便利です。ホテルが建つコリアンタウン「グリーンモール」や、県内屈指の繁華街・豊前田にも近く、周辺には多くの飲食店があります。サウナ飯としての下関の食を楽しむための拠点に向いているホテルです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.3.4

2段で6人がけです。宿泊した時は汗が出るのに少し時間がかかりました。

口コミ投稿日:2020/03/04

やや広めの浴槽で4~5人ほど入れます。貯水式で随時給水されます。

口コミ投稿日:2020/03/05
〒758-0057 山口県萩市堀内菊ケ浜485
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴 1,000円
”絶景の浴場でととのう。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.22
最新の口コミコメント

快水浴場百選や夕陽百選に選ばれた菊ヶ浜海水浴場を望む当ホテル。日帰り入浴は2階の大浴場で、そこからも窓から砂浜が見られます。外気浴がないのが残念ですが、遠赤外線式のサウナで気持ちよく発汗できます。観光地である萩城下町のすぐ近くなので、ひとしきり町を見歩いた後、疲れを癒せる施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.2.22

3段ですが、天井がやや高く、体感的にはぬるめですが、ほどよい湿度でよく発汗できます。

口コミ投稿日:2020/02/22

セルフ給水可能な水風呂は1人用。

口コミ投稿日:2020/02/23
〒753-0056 山口県山口市湯田温泉4丁目5−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人日帰り入浴 850円
”マイクロバブルでととのう。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.15
最新の口コミコメント

山口市の湯田温泉のホテルに併設された公衆浴場。様々なタイプの浴槽が用意されています。サウナは対流式のドライサウナながら高湿で発汗よし。水風呂はぬるくて狭い点が残念も、露天スペースにベンチがあって外気浴が可能。そしておススメは露天風呂の「マイクロバブル泉」。細かな泡を立てて白濁色にになったお湯はぬるめに設定され、長湯が可能。冬季は外気浴で冷えた体を温めながら、お風呂でととのうえます。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.1.15

8人ほどの収容人数。ほどよく湿度もあって気持ちよく発汗できます。

口コミ投稿日:2020/01/15

少し狭く、温度も27℃程度とぬるめの設定。

口コミ投稿日:2020/01/17
〒759-4505 山口県長門市油谷伊上130
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰りのお客様 1,050円
”トロトロの湯と絶景外気浴。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.29
最新の口コミコメント

長門市の西側、油谷湾に面し、日本海に突き出る向津具半島のつけねにある当ホテル。温泉はトロトロの肌触りに定評あり。サウナはドライサウナでしっとりと汗をかけます。水風呂は手狭ですが、冬はよく冷えてキンキン。休憩用のイスがないのが残念ですが、露天スペースでの外気浴は、前方に広がる油谷湾の景色を楽しめます。入江の穏やかな風景を眺めながら、心ゆくまでととのえます。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.12.29

2段、6~8人程度の収容人数。窓から外光を取り入れて明るい室内。湿度低めで長く入れます。

口コミ投稿日:2019/12/29

2人が満員くらいの広さ。水は常時放流で水温一定。冬季は14℃を計測しキンキン。

口コミ投稿日:2019/12/30
〒754-0014 山口県山口市小郡高砂町2−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
タオルなし入浴料 600円
タオル付き入浴料 700円
”とっても便利な駅近サウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.19
最新の口コミコメント

新山口駅から徒歩約3分の駅近サウナ。TV付きのドライサウナで、低湿・カラカラ。水風呂は貯水式ながら、17℃でキンキン。外気浴スペースやととのいイスがないのが惜しまれますが、駅近で料金も手ごろなので、列車を一本ずらして入店してはいかかでしょうか。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.12.19

TV付きで照明ガンガン、カラカラでヒリヒリします。室内の木材は新しめ。

口コミ投稿日:2019/12/19

貯水式で自動的に給水されるタイプ。17℃でキンキンに冷やされています。3人くらいのキャパシティ。

口コミ投稿日:2019/12/21
〒759-4103 山口県長門市深川湯本1051
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴大人 1,000円
”レトロでアミューズメントなホテルのサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.23
最新の口コミコメント

長門湯本温泉街の西の入口にある当ホテル。入ってみると、高度成長期やバブルの時は団体客が利用したんだろうなあという印象を受けます。なぜなら、大衆演劇場やボウリング場、ゲームコーナーなどが併設され、浴場も広く設計されているんですもの。ともあれ、サウナ・水風呂は申し分なし。レトロ趣味の方にオススメのホテルです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.11.23

10人ほどの収容人数。壁面の木材が黒く変色し、歴史の長さがわかります。湿度が高めで、気持ちよく発汗できます。

口コミ投稿日:2019/11/23

浴槽が木製の個性的水風呂。2人ほどが定員の狭い水風呂ですが、水温18℃で常時放流なので、しっかり体を冷却できます。

口コミ投稿日:2019/11/23
〒750-0403 山口県下関市豊田町大字一ノ俣
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人日帰り入浴 1,100円
”人里離れた美肌の湯とサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.1
最新の口コミコメント

下関市豊田町の山間にある一の俣温泉にある当ホテル。PH10.0の強アルカリ性温泉は美肌の湯として知られています。最近は付近にある一の俣桜公園が絶景スポットとして話題に。サウナ・水風呂は標準的なものですが、のどかな自然の中での外気浴が快い。訪問した日はいい風が吹き、空に野鳥が飛ぶのを眺められました。ホテルのある地域は冬季には気温がかなり下がるので、山の澄んだ空気の中で水風呂経ずの外気浴も気持ちよさそう。アメニティも充実し、日帰り客も食事処・休憩所が利用できるのでゆったりできます。山陽線の小月駅から無料送迎もあるので遠来からも利用しやすいです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.11.1

窓のある明るい室内。2段で9人ほどの収容人員。オルゴールでJポップが流れます。ほどよい湿度で気持ちよく発汗。

口コミ投稿日:2019/11/03

サウナ室のすぐ隣にあるので動線よし。やや小さめの浴槽。貯水式で随時給水。水温約22℃。

口コミ投稿日:2019/11/03
1 - 10 / 11件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

山口県の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など山口県の各路線からサウナを検索できます

山口県で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」