大人平日 | 620円 |
大人土日祝日 | 720円 |
キャッチフレーズ募集中!
一般的なスーパー銭湯。地元に愛されており、ファミリー層も多いが常連のお年寄りが多いです。 休憩所では直売の野菜が来たり、イベントをよくやっているイメージ。
平日一般温活満喫コース(終日フリー) | 1,480円 |
休日一般温活満喫コース(終日フリー) | 1,680円 |
平日一般温活リフレッシュコース(3時間) | 1,080円 |
休日一般温活リフレッシュコース(3時間) | 1,280円 |
施設自体がとても広い。 寝転びながら入れる炭酸泉は初体験! 高濃度酸素風呂も深さが二種類あったりなど、内風呂は広さを活かした贅沢な造り。 メインサウナも広く、遠赤ストーブの前にストーンを配置。期待していたロウリュはなかったが、温度も申し分なくきっちり汗は出た。 水風呂は17℃ぐらいでととのいイスも完備。 露天風呂では、これまた初体験のバイブラ仕様の壺湯。これはめちゃくちゃ気持ち良かった。露天風呂スペースは少し小さめだが、ととのいイスも完備で外気浴ができる。 解放感もあり、設備も申し分なく、リクライニングスペースも豪華で、近くにあればリピート確定の施設。
温活ヒーリングゾーンにある館内着着用の男女共用サウナ。1日7回オートロウリュ有り。50名は収容可。TVはNHK。-10℃の強冷気氷晶房と交互利用が良いかと。本、携帯持込不可だが守られていないのがツラい。
大人入浴料 | 420円 |
商店街から脇道にそれた路地ある銭湯 サウナも98℃でなかなか熱めだが 熱湯が熱すぎる48℃!水風呂も体感かなり冷たく交互浴が捗ります 雰囲気的にもかなりいい感じの銭湯です。
大人入浴料 | 420円 |
地下鉄鶴舞線「大須観音」から徒歩5分。大須観音、ライブハウスの直ぐ近くなのでイベント前後には立ち寄りたい。女子側は19時頃にサウナを消灯されるそうですが、点けて下さったとっても優しい番台さん。大須の暖かさを体験できる旧き良き銭湯です。
+100円で脱衣所にある、3名が限界の小ぶりな82℃の遠赤外線サウナ。専用タオル付き。5分の砂時計。入れるものだけに許された秘密基地、スーパーマンの変身みたいな感じでワクワクする笑。BGMはAMの東海ラジオなのがまた良い。
サウナ | 2,570円 |
60分サウナ | 1,540円 |
レギュラーカプセル | 4,220円 |
プレミアムルーム | 6,680円 |
行って来ましたよ✨ ゴッドファーザーのウェルビー栄🧖♂️ 名古屋に降り立つのは20年以上振り😅 地図を片手に栄を目指しました🚃 ありました❗ 夜の栄に煌々と輝き建つウェルビー🌃 今回はカプセル宿泊で入館です✨ 明日の昼までヤル気十分🎶 まずは荷物を片付けて、館内着に👕 有名な茶色の館内着に感動です✨ 時間はまだまだあるので館内探検💨 三階建てで結構広く、金夜なのに空いてます👀 そして浴場へ💨 なんじゃこりゃ😳 思っていたよりフィンランドです🇫🇮✨ 特に左奥の森のサウナ周辺は、ほぼフィンランド🍀🇫🇮 身体を清めて、まずは定番の通常サウナへ🧖♂️ 中は左右に分かれていて、左はテレビの音が聴こえない瞑想系、右はテレビを観ながらの一般系👀 テレビ前の寝転べるスペースは最高です⤴️ 次に水風呂💧 サ室目の前という動線の良さ👍 温度も15℃ぐらいのキレの良さ✨ スッキリします🤩 そして森のサウナへ🌲 フィンランドのサウナの様相🇫🇮 あるのはストーブとヴィヒタを浸けたロウリュウ水のみ🍀 みんな静かにサウナを楽しんでいます😌 メインはアイスサウナ🌁 室温-25℃の室内に、3℃の水風呂💧 キンキンに冷えていて超気持ち良い💞 そして常温水風呂に沈められたデッキチェア💺 揺れているのは僕なのか、椅子なのか🥴 ヘロヘロトロトロにととのいました😇 個人的に好きなコースは、通常サウナのアウフグース→アイスサウナ→常温水風呂→森の中のデッキチェアが良かったです💞 施設総じてもですが、サ室・水風呂など其々のスペックが高い✨ スタッフは皆さん親切丁寧💞 言うこと無しです🎶 因みにカプセル宿泊で付く朝食の量が凄い🤩 朝から元気になれます✨ ゴッドファーザーに敬服しつつ、他のウェルビーにも行きたくなりました💘
暗く静かでストーブとヴィヒタを浸けた水だけがあるサウナ ウィスキングが出来るのだが、最高に気持ち良い ヴィヒタを浸けた水でセルフロウリュウも可能
Entrance Fee(施設利用料) | 2,700円 |
3名以上貸切(19:00~21:00) | 2,700円 |
行って来ましたよ✨ お洒落サウナーが集まるサウナラボ🧖♂️ ウェルビー栄からの流れで、立ち寄りました💨 雑居ビルに看板あり👀 こんな所にホント?って感じです ただエレベーターを降りるとビックリ😳 お洒落空間が広がっていました 12時開店ですが、暑さに負けて少し前に中へ💨 エレベーター前で待たせて貰おうと思ったら、スタッフの方が中に入れて下さいました✨ ここからキュンキュンします💘 初めてを告げて説明を受けます いつものサウナと違うぞ🤔 まずは腰巻きをして、ポンチョ&サウナハットを装着✨ サウナは腰巻きをもしたまま入るスタイルです サウナは男用・女用・男女ok用が其々1つずつの3種類です👀 水風呂はなく、アイスサウナで身体を冷します🌁 まずは男用サウナへ👨 ロフトサウナと呼ばれ上下に分かれています 其々定員は2名が限界 上下でストーブは1つ 上の階の人だけセルフロウリュウ可能です☁️ 上の階は暗く茶室の様な雰囲気🍵 セルフロウリュウの蒸気がガンガン上がってきます🥵 下の階は薄暗いネオンがあり、上とは別の様相🏳️🌈 上の階のセルフロウリュウに初めは驚きますが、慣れれば問題なし✨ 優しい暑さです💞 次は男女ok用👩 女性と一緒に入るので、お互い少し恥ずかしい😅 こちらも暗く静かで落ち着く雰囲気😌 セルフロウリュウも可能で人が居なければ寝転ぶのもok✨ カチカチに汗が出ます💦 そしてアイスサウナ🌁 こちらは-15℃のキンキンに冷えた室内で身体を冷まし汗を引かせます🥶 室内の窓から見えるネオンがオーロラの様でフィンランドへトリップ🇫🇮 サウナ関連の書籍も豊富で飽き事はありません🎶 お風呂も水風呂も無いので初めは戸惑いますが、慣れれば楽しめます😆 サウナを純粋に楽しむ新しい形✨ 日本のサウナの進化系です💞
JR、私鉄、地下鉄など愛知県の各路線からサウナを検索できます