HP参照 | - |
本格的なサウナ体験ができました。 友人と一緒に行きましたが、プライベートサウナなので、ゆっくり話しながら、サウナも入れてとてもよかったです。 銭湯のサウナだと暑くてすぐでてしまっていましたが、自分で温度を調整しながら入れるのも魅力でした。 また行ってみたいです。
北欧製の本格的なバレルサウナに薪を使用したパワフルなストーブでセルフロウリュし放題です! 温度計は70℃~80℃くらいでしたが、湿度が80%越えだったので体感は90℃以上に感じました。 連れはサウナ初心者でしたが、「このサウナなら息苦しくない!気持ちいい!!」とサウナの良さを体感出来たようです。 ロウリュウをアロマオイルでも楽しめるとのことなので次回利用してみたいです。
サウナを利用した日の外気温が8℃ということでさすがに水風呂には入れませんでしたが...涙。 水風呂に設置されていたレインシャワーが丁度よく、その後デッキでバチバチにととのいました!
大人平日通常料金 | 700円 |
大人土日祝通常料金 | 780円 |
キャッチフレーズ募集中!
100℃の高温サウナでオートロウリュウ少しレトロな感じが渋くて心地よいです。 ミストサウナもあります。 外気浴ができるスペース(露天風呂)が少し狭いですがチェアーが2つイス2つ寝そべれる所が4人ぐらいと充実しています。
大人温泉入館料 | 700円 |
2021年3月にリニューアルされた、 新しい施設です。 ダブルストーンサウナでオートロウリュウ有り。 水風呂は深め、 外気浴は広く、景色抜群!
大人平日入泉料 | 680円 |
大人土日祝日入泉料 | 750円 |
温度は90度で20人くらい座れるかなり広いサウナです。3段目はかなり熱く感じます。発汗も十分。TVあり。うちわによるロウリュサービスあります。
平日大人入浴料 | 780円 |
土日祝大人入浴料 | 920円 |
サウナはうちわ熱波アロマ水投入が日に四回あり水風呂も16℃以下を常にキープ露天も広くデッキチェアー,リクライニングも充実しています。が今現在コロナ過のためうちわ熱波は中止(岩盤浴では細々と開催)ストーンに日替わりでアロマ水投入のみサウナマットが不便と施設に責任はありませんが今は正直実力の半分ぐらいです。早くコロナ過が治まるのを切に願います。
平日一般温泉スパ利用料金 | 800円 |
土日祝一般温泉スパ利用料金 | 900円 |
キャッチフレーズ募集中!
サウナ室はかなり広く低めも高めも楽しめる(コロナ過のため間を開けなければなりませんがそれでも広いです。)水風呂も16℃ぐらいと低温で良いが少し小さい(5人でギッチギチ)外気浴はリクライニングチェアー,デッキチェアーが設置されてます(露天風呂も源泉かけ流しが楽しめます。)
おとな入館料 | 800円 |
温泉は源泉かけ流しで、本格的な仕様。露天風呂が充実してる。サウナはミストサウナとドライサウナと2種類。水風呂は15度くらいのやや低温。館内は落ち着いた雰囲気なのでゆっくり楽しめます。
大人平日入浴料 | 600円 |
大人土日祝日入浴料 | 700円 |
サウナの後の水風呂を苦手でなんとか克服したいと思い鍛練中です。 今回も水風呂はムリでしたが、開放感の有る屋外で涼んで「整った」感じです。 またいってみます。
大人入館料 | 750円 |
大人入館料(GW・盆・正月) | 1,000円 |
郡上八幡から車で10分。郡上八幡名物徹夜踊りに参加するサウナーには是非利用して欲しい激熱サウナ。天然温泉にラドンもあり、大自然に囲まれた清涼感溢れる外気浴を堪能できる超ディープリラックス施設。
扉の隣の壁には、何とサウナ王のサウナの入り方講座!温度計はメトス‼女子なのに110℃⁉ファ⁉乾燥しちゃって12分計ぶっ壊れてますが、実家近所にサウナ王でメトスで超高温サウナがあることに満足‼
大人平日ご入浴 | 600円 |
大人土日祝ご入浴 | 700円 |
サウナあがると、リラックススペース、食事処、マッサージ、ゲームコーナーやらいろんなコンテンツが整っている。サウナ自体は玄人向けではないが、初心者にはいい。
JR、私鉄、地下鉄など岐阜県の各路線からサウナを検索できます