| 宿泊料金に準ずる | - | 
ビジネスホテル併設。宿泊者のみ。白湯と4〜5名ほどのサウナ、洗い場が5、6箇所。 サウナはテレビ付きでほぼ貸切状態。ちなみにすぐ裏にも同系列のビジネスホテルがあり、そこも同じ施設が完備されています
| サウナ | 2,570円 | 
| 70分サウナ | 1,700円 | 
| レギュラーカプセル | 4,220円 | 
| プレミアムルーム | 6,680円 | 
名古屋出張に絡めて、こちらに参りましたー 栄と悩んだんですが、しきずに行った時にプロサウナーおすすめの第3位だったのがココなので、こちらへ〜 ここはお風呂の種類、そしてサウナも豊富 一人個室のからふろもふたつ 冷凍部屋に14度の水風呂も ロウリュイベントはギリギリでは満員御礼で1時間後に出直します!
からふろのセッティングが良くなってる気がする。以前はかなりマイルドだったが、今回は少し熱めになった。湯らっくすのメディテーションサウナとはまた違った趣。
| 普通入館 | 1,880円 | 
| 深夜入館(0:00~4:00入館) | 2,530円 | 
| 60分コース | 1,000円 | 
| カプセル日〜木 | 3,200円 | 
| カプセル金・土・祝 の前日 | 3,700円 | 
地下鉄東山線今池駅でアナウンスされる、名古屋で女子が唯一宿泊できるサウナビル。終電、宿泊先難民になったらすぐ駆け込める避難所。安い値段で充実したアメニティは温浴施設最高峰。しっかり心身整えて、次の日を元気に迎えよう。
| 大人平日 | 620円 | 
| 大人土日祝日 | 720円 | 
キャッチフレーズ募集中!
一般的なスーパー銭湯。地元に愛されており、ファミリー層も多いが常連のお年寄りが多いです。 休憩所では直売の野菜が来たり、イベントをよくやっているイメージ。
| 大人一般入泉料金 | 750円 | 
名鉄「尾張横須賀」駅から徒歩12分。男女タイプが違うサウナだが、広くて段が多く温度も高め。数少ないセルフロウリュを体験できるサウナがある。広くてのびのび寝転べる露天の外気浴スペースに、岩盤房、ジム、ヨガスペース等多彩な施設が充実している天然温泉施設。
満喫プラン500円の館内着を着て利用するセルフロウリュサウナ。温度が低めで本を持込可なので初心者でも楽しめる。別料金だからか利用者は少なくキレイな部屋、良い香り、雰囲気あるBGMで静かに楽しめる。
| 平日一般温活満喫コース(終日フリー) | 1,480円 | 
| 休日一般温活満喫コース(終日フリー) | 1,680円 | 
| 平日一般温活リフレッシュコース(3時間) | 1,080円 | 
| 休日一般温活リフレッシュコース(3時間) | 1,280円 | 
施設自体がとても広い。 寝転びながら入れる炭酸泉は初体験! 高濃度酸素風呂も深さが二種類あったりなど、内風呂は広さを活かした贅沢な造り。 メインサウナも広く、遠赤ストーブの前にストーンを配置。期待していたロウリュはなかったが、温度も申し分なくきっちり汗は出た。 水風呂は17℃ぐらいでととのいイスも完備。 露天風呂では、これまた初体験のバイブラ仕様の壺湯。これはめちゃくちゃ気持ち良かった。露天風呂スペースは少し小さめだが、ととのいイスも完備で外気浴ができる。 解放感もあり、設備も申し分なく、リクライニングスペースも豪華で、近くにあればリピート確定の施設。
温活ヒーリングゾーンにある館内着着用の男女共用サウナ。1日7回オートロウリュ有り。50名は収容可。TVはNHK。-10℃の強冷気氷晶房と交互利用が良いかと。本、携帯持込不可だが守られていないのがツラい。
| 大人ご入浴料 | 700円 | 
| 朝風呂(6時~9時 | 600円 | 
| 岩盤浴料金 | 500円 | 
駐車場も施設も浴場も全てがとても広大です!印象的にはファミリー層と大学生〜若者が非常に多いです。 値段もリーズナブルで岩盤浴も僅かな追い金で楽しめます。 サウナ、内風呂、露天、全て広め。
JR、私鉄、地下鉄など愛知県の各路線からサウナを検索できます